![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100741044/rectangle_large_type_2_c5549f4dfba212200129d34a7554eac7.jpeg?width=1200)
【ビールレビュー】故きを訪ね知る新しきペールエール-open air remix-
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
この記事では、定番への挑戦「open air remix」の缶についてレビューします。
商品説明
![](https://assets.st-note.com/img/1679306392290-mHSjr02vk9.jpg?width=1200)
cascadeホップを使用した、クラシックなペールエールに現代的なアレンジを加えたビール。
talusホップを使用したopen airの定番pale ale new tuneとの飲みくらべもお楽しみください。
openair.brewing
American Pale Aleの定番に
敬意を込めつつリミックス。
PNWとMichiganとNZから
Cascadeだけのカクテルを。
踊るなら巨人の肩のその上で。
商品情報
![](https://assets.st-note.com/img/1679306406933-K3LiJhuZDk.jpg?width=1200)
原産国:日本(兵庫県)
タイプ: ペールエール
容量:350ml
アルコール度数:5.5%
苦味(IBU):-
原材料:麦芽 (2-Row, Pale Ale)、ホップ(Cascade, Michigan Cascade,NZ Cascade (Taiheke))、酵母(Lutra)
価格:615円(外税、狂ったセブンで購入)
ブルワリー情報
「open air 醸造所」
拠点となるのは自然を身近に感じられる神戸。コンパクトな市街地のなかで、オープンエアな空間を人々が共有する機運が育まれてきました。醸造所は、湊山小学校跡地を活用したコミュニティ型の複合施設NATURE STUDIOに立地しています。
日常生活のなかで分断されがちな人々が、分け隔てなく時間や空間を共有する未来をつくりたい。社会実験の開催時に神戸で生まれた心地よい光景を、今度はビールを通して実現することを願って、open airのブルワリーは誕生しました。
オレゴン州ポートランド出身のヘッドブルワー、ベン・エムリックをはじめ、集まったメンバーは国際色豊か。他のブルワリーや異業種とのコラボレーションを重ね、新しいビールスタイルをつくりだすオープンイノベーションの文化を、神戸から発信します。
ラベルデザイン
![](https://assets.st-note.com/img/1679306419067-iwac9u5GKR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679306434317-9sn2nHNksC.jpg?width=1200)
カラフルなヘッドフォンがデザイン
ポップな色合いが新たな定番の誕生を思い起こさせる
所感
![](https://assets.st-note.com/img/1679306455468-9TcXQKWwK3.jpg?width=1200)
色はやや濁ったオレンジゴールド、泡は細かく多め
香りは強い柑橘でやや草っぽい
味わいは甘渋い爽快さからフルーティな柑橘味へ
後味は心地よいわずかな苦味
まとめ
open airの定番pale ale new tuneも大変に美味しかったですが、こちらのpale ale も負けずに美味しいです。
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Boschでした。