![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110535911/rectangle_large_type_2_45e0c558fa509bcb9694560717aa7372.jpeg?width=1200)
【ビールレビュー】紙ヒコウキは高く高くどこまでも-breakthrough-
こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。
この記事では、6種のホップのアンサンプル open air の「breakthrough」の缶についてレビューします。
商品説明
![](https://assets.st-note.com/img/1689069480066-jmQuFxRRvV.jpg?width=1200)
からだ全部で風を浴びたい
とびきりJuicyなIPAの季節。
open airが初めて仕込んだ
あの日のことは忘れない。
壁の向こうへ。
ホップのジュースと思えるほどの味わいが特徴のヘイジーIPAです。6種類のホップが組み合わされ、マンゴー、ココナッツ、グアバ、シトラス、ピンクグレープフルーツ、ライムなどの豊かなトロピカルフレーバーが楽しめます。柔らかい口当たりと濁った見た目が特徴的で、ヘイジーなビジュアルが印象的です。
商品情報
![](https://assets.st-note.com/img/1689069495108-84zKZfi0be.jpg?width=1200)
原産国:日本(兵庫県)
タイプ: hazy ipa
容量:350ml
アルコール度数:6%
苦味(IBU):-
原材料:麦芽 (2-row, pale ale, golden naked oats, oat malt, wheat malt, red alder)、ホップ(cryo idaho 7, cryo citra, sabro, mosaic, comet, motueka)、酵母(new-e)、砂糖
価格:664円(外税、狂ったセブンで購入)
ブルワリー情報
「open air 醸造所」
拠点となるのは自然を身近に感じられる神戸。コンパクトな市街地のなかで、オープンエアな空間を人々が共有する機運が育まれてきました。醸造所は、湊山小学校跡地を活用したコミュニティ型の複合施設NATURE STUDIOに立地しています。日常生活のなかで分断されがちな人々が、分け隔てなく時間や空間を共有する未来をつくりたい。社会実験の開催時に神戸で生まれた心地よい光景を、今度はビールを通して実現することを願って、open airのブルワリーは誕生しました。オレゴン州ポートランド出身のヘッドブルワー、ベン・エムリックをはじめ、集まったメンバーは国際色豊か。他のブルワリーや異業種とのコラボレーションを重ね、新しいビールスタイルをつくりだすオープンイノベーションの文化を、神戸から発信します。
ラベルデザイン
![](https://assets.st-note.com/img/1689069510738-Pfve3MbZTa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689069521328-PV4svsXQfo.jpg?width=1200)
雲に突き出た山々のスケッチ画と紙飛行機
所感
![](https://assets.st-note.com/img/1689069532769-Pfgq5oRprL.jpg?width=1200)
色は少し濁ったブラウンゴールド、泡は細かくやや多め
香りは甘酸っぱく熟した果実
味わいは甘さと酸っぱさと渋さからまろやかなコクが拡がる
後味は甘渋さのコクと苦味がバランスよく
まとめ
open airのIPAやペールエールに外れはありませんね。
6種類のホップを使った、複雑な味わいながら、心地良く飲めるジューシーなIPAです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689069544917-RkJCxFxW84.jpg?width=1200)
この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。
以上、Boschでした。