スクリーンショット_2019-10-15_10

【191015 GMW】「Society 5.0における、グローバル・マーケティングの再定義〜今、全てのマーケッターが知るべき「新しい潮流」とは?」

アルマ・クリエイション株式会社 CEO 
神田 昌典 氏


◆ASIAN UNITYとは?
アジア各国分野のリーダー3,500人と、
国境のない船の上で、
アジアの未来を語り合うプロジェクト。

大まかにいうと、
2030年にはアジアの中で
才能を発揮できるようにしなければならない。
(これから生まれる、今まさに幼少期を過ごしている
子供達が)

という理念のもと
ASIAN UNITYを始めたが・・・

◆アンチグローバリズムが起きた
2009年 ティーパーティー
2011年 ウォール街占拠

上記の流れを見越して、トランプ大統領は
オバマ政権の悪口を言うことによって
どれくらいリツイートされるか。
(テストマーケティング)

◆イデオロギーの四元構造でみると
これまでは全て新グローバル化リベラル。
今は反グローバル、保守。

ほとんどの国が自国ファーストの
流れに行き始めている。
日本は反グローバル化してきている。
(韓国との関係性などにより)

◆トランプ大統領の参謀 パスカル
2016年大統領選ではデジタル部門を管理。

彼は広告を1日平均 56,000パターン試すなど、
選挙において様々なデジタル施策を活用した。

つまり、選挙戦は確実にデジタルマーケティングになった。

◆反グローバルに向かう中で
 グローバル・マーケッターは何を目指すべき?

経産省:スタートアップ企業を立ち上げる

神田氏:
「教育」が大きなポイントになる。
学習の3要素が確実に変わるから。

総合的な探求の時間「探求学習」

事例:
FMふたばプロジェクト
〜高校生だからできる食で人の繋がりを生むプロジェクト〜
https://contest.resas-portal.go.jp/2016/pdf/presen/02_futaba.pdf

[キーワード]
・探求を突破口とした新成長事業の創出
・旧人類の視点で新人類の才能の芽を摘まない。
・僕らは既に旧人類である

自分の探求をさせてもらえる企業が選ばれるようになる。

◆アンチグローバルになるということは
日本の伝統を掘り起こし、
国内でその伝統の良さを伝えることが必要になる。

今は国内の伝統をインバウンド客が見つけてくれて、
それをチャンスと見て、マーケティングをしている。
それではダメ。

これからは
グローバルマーケッターは外と内 両方を見ることによって
日本らしい伝統を外に出していくことが大事。

【学力の3要素について思ったこと】
3要素が変わる という話自体初めて聞いたし、
実際にどういうことなのと調べてみたら
自身が学生だった時に比べると
シビアだけど面白くなるなという印象。

学力の3要素が肝となってくるとすれば
個人の持つクリエイティビティが
重要視されてくるだろうし、

つい最近RADの野田さんが言っていたような
「全教科満遍なくできる必要はない」
と言う点、賛否はあったけれど
あながち間違いでない気がしてくる。

学ぶだけの学習より断然難しいし楽しそうな気がしてならない。


いいなと思ったら応援しよう!