【GMW191015】Facebook・Instagramでインバウンドマーケティングを最適化!
フェイスブック ジャパン Global Marketing Solutions
小川 絢子 氏
◆インバウンド観光におけるインスタグラムの役割
2017年データ
〜9%
2017年の訪日外客数 約2,800万人のうち、
旅行の契約や実施にinstagramが関わっていた割合
約3,747億円
2017年にinstagramが関わっていた
訪日外客による経済効果
46%
定期的に旅行する人のうち
「休暇の計画を立てる際にinstagramを使う」と
回答した人の割合
51%
instagramはあまり知られていない旅行先や
体験の情報源だ と
回答した旅行者の割合
◆なぜFB、インスタでインバウンド施策?
1.海外ユーザーに効果的にリーチが可能であるため
世界で使われているオンラインメディアランキング
27億人=インターネット人口70%
1位:Facebook
3位:インスタ
圧倒的なユーザー数=
リーチコストが低い、ターゲットを細かく絞れる
2.旅行者に効果的なリーチが可能。
旅前〜旅中〜旅後で使われるFBとインスタ。
○旅前
どこに行こう?
ホテルのFBページやインスタアカウント、
ユーザーの投稿を見ている
→旅前のインスピレーションを得ている
○旅中
どこで食べよう?
レストランのFBページやインスタアカウント、
ユーザーの投稿を見ている
→旅行先ですることを見つけている
○旅後
アカウントをフォロー、写真や画像を投稿。
旅前〜旅後までよく使われているプラットフォームである。
◆ビジネスと旅行者を繋ぐ
・旅行者がインスタを通じて自社を発見した(43%)
・インスタの投稿がきっかけて国外から
顧客が訪れたことがある(43%)
◆旅行者のカスタマージャーニーの正しいトラッキング
1.スマホで旅行先についての広告に接触
2.PCで旅行先についてのリサーチを行う
3.タブレットで気になるホテルをカートに入れておく
4.デスクトップでホテルを予約
一連の行動が別人に思えるが、実は一人の行動。
IDを発行することで管理できる。
◆旅行者に最適化されたコンテンツ
得た情報を基にパーソナライズされたコンテンツを表示する
◆どこの国の人にリーチすべき?
クロスボーダーインサイト
https://crossborderinsightsfinder.com/ja/
オーディエンスインサイト
https://www.facebook.com/business/learn/facebook-audience-insights
◆ターゲティング手法
広域ターゲティング
→候補のエリア/国に広告を配信
反応の良い国を見つける。
効果の良い国を発見、その国の優先度を高くする。
類似ターゲティング
→既存顧客に似た見込み顧客に海外でもリーチ。
行動ターゲティング
→ユーザー行動にもとづいてターゲティング。
◆言語ごとに広告配信は必要?
可能であれば広告のローカライゼーションが必要。
自分の国の言語ではないサービスを使うのが
不安と答えているユーザーが50%以上。
◆AirBnB 事例
ダイナミック広告活用で、
効率よく新規顧客を獲得
CPA -47%低下
ROAS 3倍以上
◆これからの広告は
テキスト<写真<動画
→テキストを入れて何か伝えたい場合は
動画内にテキストを入れる方が良い。