![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15114255/rectangle_large_type_2_871995f3ed9135bdc56e6c012592e9ce.jpeg?width=1200)
まんぷく!ボログルメVol.5「Live house nano」
毎年10月に京都KBSホールとCLUB METROで開催される音楽フェス「ボロフェスタ」。昨年よりスタッフ選りすぐりの飲食店が並ぶ、その名もKBS食堂が登場!
そんな今年のKBS食堂をお店を紹介する連載企画「まんぷく!ボログルメ」がスタート!グルメ番長オカムラヒロコと、3キロのカツカレーを食べた男レジェンドが各店舗に訪れてご飯の美味しさとお店の魅力に迫ります!
第5回目は、「Live house nano」
INTERVIEW:杉浦 真佐子さん
ボロフェスタの主催であるMC土龍が店長を務めるライブハウスnanoのオーナーである杉浦さん、通称まーこおばちゃん。このライブハウスを行うことになったきっかけなどをお伺いしました。
カラダも弱かったし、死ぬまでに何か残したかったの。
ーライブハウスをされる前は何をされていたんですか?
私、20歳のときに起業して親友の男の人2人と3人で会社を作ったのね。それで京都のお土産を作っていたり、スーパーマーケットのPOPライターとしてデザインのお仕事をしたりしてたかな。
それからライブハウスを作ろうと思いたってこのnanoをはじめたのだけど、作るのに多額のローンを組んだから死に物狂いで返さないといけなかった。だから初めのころは、並行しながらスーパーのPOPライターとして、お肉とか野菜などありとあらゆるPOPを作りながらライブハウスも経営しながら、だったからとても忙しかったけど、凄い充実して楽しい生活だったわよ。
ーそもそも何でライブハウスを始めようと思われたんですか?
私の甥っ子がバンドをしていたから私もライブハウスに観に行ったの。私、音のことはわからないけど行った先のライブハウスが汚くて、食べ物は不味いし、椅子は壊れているし「ここでお金取るのは失礼」って思ったのよ!それなら綺麗なライブハウスを自分で作ろう!そう思ってライブハウスを始めることにしたの。
ーええっ?!その思い切りすごいです。場所とかお金とか大変でしたよね
3年だけど銀行に勤めていたことがあって、その縁で貸してもらえたの。でもこの土地探しで、日本はいかに男社会か身に染みたわ。会社を作ったときや銀行員のときも男性より立場が下に見られていたし、ライブハウスをつくろうと決めたときも、不動産会社は全く紹介してくれなかったの。車椅子の方にも見に来れて、車椅子の方も演奏できてとにかく一階に拘ってたんだけど、路地の奥だったり、地下だったりと本当に酷い対応ばかり。私が男だったら真剣に探してくれたかもしれないと思うと、あの時は悲しかったな。
ーそこからどうやって今の物件が見つかったんですか?
諦めかけていたところに、たまたま新聞のチラシで建物が売り出されているのが目にとまったの。早速電話をしたんだけど、実はすでに先約がいて私は2番目だったのね。本当に一目ぼれした物件だったからどうしたら買える?って不動産屋に聞いたの。そしたら手付金を払ってくれたら先方に断りを入れるのに有利だって言ってくれたの。でも私にとっては大博打。だって手付金を払って不動産屋さんが断りを入れてくれても、先方が即決したら諦めるしかなかったのだもの。でも最終的に無事に購入できてライブハウスを始めることができて本当に良かったわ。
ー運命的な出会いだったわけですね!
カラダも弱かったし、死ぬまでに何か残したかったのよね。それでやっとライブハウスができて、甥っ子に「場所はできた!他に何が必要?」って聞いたらPAが要るって言うのよ。でも詳しいわけじゃないから何のことかわからんくて「PAって何?どこでいくらで売ってるの?」みたいな。えぇ!人を雇わなくちゃいけないの?!ってなっちゃった。それで紹介してもらったのが現店長の土龍くん。お店を準備でき次第すぐにでもオープンする予定で時期が迫っていたんだけど、彼から「今の職場で重要な位置で働いているし、急にやめることはできない。」って言われたのね。そこでこの子はケジメを付けるちゃんとした子なんだって思って惚れ込んじゃった。だから11月オープン予定を3月まで延ばして採用したの。これがnanoの始まりかな。
ーこれまた運命的な出会い!nanoといえばいつもドリンクを買うバーカウンターにはお菓子や食べ物がTAKE FREEで置いてありますよね?
会社をやっていたころから、3時のおやつは欠かさず出していたのね。その習慣のせいかな。それにライブハウスのスタートの時間って18時とか19時だからみんなご飯食べてきたのかしら?おなかすいてないかしらと思って。でもうちは食べ物を提供していないから、せめてもと思っておつまみ的なおやつを出しているのよ。
ーこれがすごくありがたいんです。ついついつまんじゃってお酒も進んじゃいます!ボロフェスタではカレーを出していただいてるんですがこれはこだわりがあるのでしょうか。
インド人の親友がいて、その子が作ってくれたカレーがすごくおいしくて。レシピとか聞いても香辛料とかがたくさんでなかなか同じものは作れないんだけど、トマトを煮込んで作っていてその酸味と辛味がものすごく合っていておいしかったの。それで、その味を思い出しながら自分流で作ったカレーなの。でも水分が入ってないからすごく重たいし、とにかくたくさん作るのが大変なのよ。
ーなるほど!だから早く売り切れちゃうんですね。とても貴重なお話を聴くことができありがとうございました。本当にまーこさんの強く逞しい前向きな姿勢が素敵です!
悪いエネルギーは良いエネルギーに変えられるし、人生は捨てたもんじゃないわよ!
FOOD REPORT:Live house nano
今回は、Live house nanoに置かれているフリーのお菓子とドリンクメニューの中からレポートをしていきます!
(写真:まぁこさんと今日のお菓子を食べさせてもらっているオカムラ)
オカムラ:今日はカレースナックですね!おいひい!時々お団子の時とか、まーこおばちゃんの筑前煮なんてときもあったりするんですよ!
(写真:抹茶カクテルを作ってもらっているレジェンド)
レジェンド:音楽を聴きながらのお酒は本当に格別ですよね♬
今回はまーこおばちゃんのお話を改めてたくさん伺えてとても貴重な時間を過ごすことのできたレポートとなりました。とにかくポジティブパワーがあふれていてお話を聞いているだけで元気になりました。皆さんも是非Live house nanoに足を運んで頂き、最高の音楽と一緒にまーこおばちゃんのエネルギッシュさを感じ取って頂きたく思います。ボロフェスタでしか食べることができない(かも?)まーこおばちゃんのカレーも絶品なのでボロフェスタご来場のみなさまはぜひお早めに!
また、8月10日(土)〜10月24日(木)の間にKBS食堂のお店に行ってポイントを貯めるとボロフェスタ開催当日に素敵なグッズをプレゼント!
さらにさらに!お店でボロフェスタ公式LINE@の登録画面を提示するとボロフェスタオジナルステッカーをもれなくもらえちゃいます!
ぜひゲットしてください!
まーこおばちゃんのカレー
もはやボロフェスタ名物、livehouse nanoの女神こと「まーこおばちゃん」のドライキーマカレー。
お客さんや出演者への愛ゆえ、ついつい盛り過ぎ、結果売り切れ必至。
お早目のご来店を!
Live house nano
住所:京都府京都市中京区 西洞院東入ル二条西洞院町632-3
電話番号: 075-254-1930
定休日:月曜日(不定休)
HP:http://livehouse-nano.com/
オカムラヒロコ
ボロフェスタ主催メンバーの1人。
ときめき☆ジャンボジャンボやスーパーノアでキーボードを弾いている。
とにかく食べることが好きでおいしいものを食べていたら大体しあわせ。
好きな食べ物は、シャンディーガフ、日本酒、エイヒレ。
レジェンド
ボロフェスタのブログ担当。
28歳のときに3キロのカツカレーを食べたことがきっかけにレジェンドと命名される。
好きな食べ物は、醤油ラーメン、バナナ、みたらし団子。
ボロフェスタ2019
ABOUT
日時 : 2019年10月25日(金)、26日(土)、27日(日)
■昼の部:京都KBSホール
10月25日(金) 17:00 開場 / 17:55 開演
10月26日(土) 11:00 開場 / 11:55 開演
10月27日(日) 11:00 開場 / 11:25 開演
■夜の部:京都CLUB METRO
10月26日(土) 21:00 開場 / 開演
ボロフェスタとは?
2002年より続く、京都のミュージック・フェスティバル。知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストのみをブッキング。100人以上のボランティア・スタッフと主催者が一緒になって、会場設営から一切のイベント運営までを行う、典型的なインディ・フェス。
WEB : https://borofesta.jp/
Twitter : https://mobile.twitter.com/borofesta/
Instagram : https://www.instagram.com/borofestaff/
Facebook : @borofesta