![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22594295/rectangle_large_type_2_9e66da79cbb53b8ab7d096e0eaec5ac8.jpg?width=1200)
スカイと重子のインスタライブQ&A 1
最高に楽しかった!
日本、アメリカ、フランス、タイ、スリランカなどいろんなところからたくさんの方に参加していただけてとっても嬉しかったです。 素敵なメッセージもたくさん頂きました。
たくさんのメッセージ
コロナ禍で子供から学ぶことがあったり、入学式を辞退して自宅で家族で祝ったり、学校に行けない弟を大学生のお姉さんが面倒みたり。共感力を発揮して家族で一致団結して危機を乗り切る姿に元気と勇気をいただきました。さすが非認知能力を育む子育てを目指すみなさんです!I am so proud of you!
1回目のQ&A
ライブ中にいただいた質問に3回に分けてお答えします。
勉強の早期教育・英語の早期教育についてどう思いますか?
(重子回答)早期教育についてはそれが知育のためであるなら効果は短期間であることが2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマン教授の研究結果で出ています。ですから早期教育は知育が目的というよりも、経験を増やしたりお子さんが社会性を身につけたり、笑顔になったりすることのためと捉えるのが大切だと思っています。
普段の生活で自制心を身につけていましたか?
(重子回答)好きなことがあるとそれをする時間を増やすためにやらないといけないこともさっさとやるようになります。まずはやらないといけないことを片付ける。そんな習慣づけは確実に自制心を高めます。また好きなことがあるとどんどん行動して行きますが、中には好きじゃない作業も含まれます。でも好きなことで上達するにはそんなこともやらないといけない。そこでまた自制心が育まれます。
反抗期はありましたか?
(重子回答)ありました。でも一般に言われる13歳頃はマイルドだったような気がします。それよりも後期思春期と言われる10代の終わりの方が私に対する批判や不満が大きかったと思います。いずれにしても反抗期は自立のプロセスですから「あってよかった反抗期!」と思って乗り切りました。
子育てで一番大切にしてきたことはなんですか?
(重子回答)夫婦円満。夫への不満は子供の前で言わない。子供の前で夫婦喧嘩したら「ごめんね、ママとパパは今喧嘩しちゃって。でもママとパパは大丈夫だからね」と間違いを認めて夫婦は円満と安心させていました。
十代のうちにやっておいてよかったことはなんですか?
(スカイ回答)大好きなことを見つけて、一生懸命打ち込んだこと。失敗もあったけど、学びも大きかったから。
勉強と運動のバランスをどうしていましたか?
(スカイ回答)両方とも大切だから時間のバランスを取ることも重要ですが心のバランスを取ることも大切です。大変な時もあるけど両方あると良いのは、例えば部活で辛い思いをしている時には勉強があるし、勉強が上手くいかない時は大好きな部活で乗り切ることができます。勉強だけにフォーカスするとそこが上手くいかない時にポキっと心が折れてしまうかもしれないけど、両方あるとどちらかが心のバランスを取ってくれます。そうやって乗り越えてきました。
ママの一番好きなところは?
(スカイ回答)自分のパッションを持って毎日元気に頑張っているロールモデルなところです。
落ち込んだ時、むしゃくしゃした時どうしていますか?
(スカイ回答)エクササイズで汗を流してスッキリします。
パッションはどうしたら見つかりますか?
(重子回答)とにかくやってみたいと思ったことを書き出して、片っ端からやってみる。やりたいことを探すのに役立つ質問を3つご紹介します。
●絶対失敗しないとしたら何をしたいか?●お金が問題じゃないとしたら何をしたいか?●子供の頃にやって見たかったことは何?
スカイさんはロックダウン中何をしているのですか?
(スカイ回答)ロースクールに行くための勉強をしています。
ではまた明日!
xoスカイ&重子
いいなと思ったら応援しよう!
![ボーク重子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7116377/profile_698799265183cf3456888535dfa9db1d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)