2024シーズン BRM1230さくら300北千住・霞ヶ浦に参加してきました
ランドヌールさくらさん主催のブルベBRM1230さくら300北千住・霞ヶ浦に参加してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704196476361-WCggOjA5a2.jpg?width=1200)
■ コースプロフィール
北千住発着の300Kmブルベ
スタートは北千住駅から5分くらいの荒川河川敷の虹の広場
ゴールも北千住から5分くらいのファミリーマート 千住曙町店
ブリーフィングでは
・ランドヌールさくら恒例の高速平坦コース
・PC4以降の御成街道では短い登りと長いダウンヒルを楽しんで
・早い人なら午後8時頃、のんびりの人でもその日中にはゴールできる
・もし終電逃しても大丈夫。ゴール近くに快活クラブがある親切設計!
との説明があったが、はてさて・・
![](https://assets.st-note.com/img/1704178413409-rs5ojUmcAs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704178641631-F4tgq3vTea.png?width=1200)
■ 走行計画と実走結果
![](https://assets.st-note.com/img/1704195224484-vD0LfwlmJP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704200014416-wdaRdy5geH.jpg?width=1200)
初詣の準備で人がいっぱいでにぎわってました
![](https://assets.st-note.com/img/1704200102331-pu2fdEsy01.jpg?width=1200)
クイズチェック2犬吠埼手前の銚子市街にて
![](https://assets.st-note.com/img/1704200342494-jSrSFUBXiC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704200507926-TgtMVXEAuV.jpg?width=1200)
■ ハイライト
高速平坦コース!
ブリーフィングでの説明の通りスタートからPC4までは本当に平坦コース
PC1のつくば市からクイズチェックの鹿島神宮までは、小さなアップダウンが続くものの、PC4までは本当に平坦で快走することができた。
御成街道
PC4を出て10Kmほど走ると御成街道に入る。御成街道は徳川家康公が千葉県東金の鷹狩場まで出かけるために作られたとか。
千葉の船橋大神宮から東金まで”ほぼ一直線”に作られたとのことで。
千葉の内陸部は丘陵が連なっているのだが、そこに”一直線”に街道を通すと厳しいアップダウンの繰り返しとなるわけで・・勾配14%の坂とかあるんですよ。で、その坂を登りきると急な下りと深い谷底と次の厳しい登りがセットで見えてげんなりしてきます。
だいたい10~14%くらいの登りと下りがひたすら続くのを無の境地でこなすしかないわけで・・つらかった。
よくこんな道を見つけてきたなぁ、とある意味感心した次第です。
終電アタック成功
平坦コースということもあり、事前の走行計画では道中平均速度を18Km/h前後で想定していた。ゴールできるのは12/31のAM1:50となり、当然終電もなくなっているので「寒いなか30Km近くを自走かぁ」と若干げんなりしていた。
が、ふたを開けてみれば22Km/h前後で走行でき、PC4までに3時間24分のマージンを稼ぐことに成功。終電の常磐線下り0:22我孫子行に間に合ったぜ。
■ 当日の気温推移
![](https://assets.st-note.com/img/1704195975053-kvPbOBgYf4.png?width=1200)
■ 当日のウェア
インナー
millet:ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー
mont-bell:ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツ
ミッド
パールイズミ:イグナイト ウィンタージャージ
アウター
mont-bell:ライトシェルサイクルジャケット
※PC2で暑くなった(19℃)ので脱いで、PC3(13℃)で再度着た
ボトム
カステリ:ビブタイツ POLARE 3 BIBTIGHT(温度帯:-5℃ - 5℃)
その他
mont-bell:スーパーメリノウール バラクラバ
※PC1で脱いで、PC4で再度着用
所感
アウターのライトシェルサイクルジャケットをPC3で再度着用したのだが、着るタイミングが早すぎた。袖全体が暖かすぎて汗をかいてしまってクイズチェックの犬吠埼に着く頃(夕方)にはインナーからミッドレイヤーまで汗で湿気った状態になってしまった(※身頃部分は問題なし)
で、日が暮れて急激に気温が落ちてきたら汗冷えしてきてしまって。
モンベルのアウターは身頃部分は良いのだけど、袖部の吸湿速乾がいまいちで汗をかきやすいんだよね。前面を防風、背面を通気性のあるように改良してくれないかな。
■ おわりに
ブリーフィングでも説明があった通りの高速平坦コース。信号も少なく快適に走ることができました。
主催のランドヌールさくらの皆様、開催ありがとうございました。
常磐線ユーザーの身としては北千住発着というのが非常に便利で、これからもお世話になると思います。