![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172577591/rectangle_large_type_2_8a59449a74eef1f795a6e402892adfa7.jpeg?width=1200)
データと直感の融合 クロッカスS&白富士S
・今週の気になる競馬ニュース
つい数刻前、大江原比呂騎手の引退が発表されました。初騎乗は2024年3月2日、つまりデビューから約11か月での引退となります。これは驚きですよねぇ。関係者はおろか、JRAもマジかよ・・・と思ってるのではないでしょうか。全額負担ではないにせよ、競馬学校の運営費や育成費、他の受験者を落とした機会損失などを考えれば、一年持たずに引退されたらたまったもんじゃありません。
大江原比は若手なのに体重管理に苦労していました。8月31日の新潟競馬で負担重量の変更、10月5日の東京競馬で脱水症状のため騎乗変更で騎乗停止(開催4日)となり、それ以外にも12月1日の中山競馬では右手小指の負傷により乗り替わりがありました。初勝利は6月9日と同期の中でも遅い方でしたが、橋木とかいますからねぇ・・・これが山田敬士のように怪我による引退であれば同情論もありますが、体重管理の面が悪印象+1年に満たない現役生活で、競馬関係の仕事に就くのも難しいでしょうし、競馬界に残れないのではないでしょうか。
いっそ海外に移籍してみるとか面白いですが、そもそも体重管理ができないと話にならないですし、だったらJRAの免許持ったままでいいだろって話ですし、あれだけ厳しい競馬学校をクリアしたんだからもう少し頑張っても良かったかなと思います。とにかく残念。
・先週の結果
先週はAJCCと東海S(現プロキオンS)に参戦予定でした。まずは東海Sですが、記事内でも述べたとおり、来年から京都開催になると思うんですよね。そうなると中京開催の東海Sは最後になりますし、ここはしっかりと獲っておきたい。その東海Sの事前予想は1番人気の複勝。データ数が少ないものの、出現率90.0%なら銀行レース級ですので、ここは行きます。
レースでは中団から競馬を進め、4角手前から進出を始めた1番人気サンライズジパングは、逃げる同厩のサンデーファンデーを捕らえる勢いで伸びてきたもののアタマ差及ばず2着まで。でも的中して良かったです。配当130円はちょい低いなと思いましたけど、まぁ人気サイドの決着で下限オッズじゃなかっただけマシと思いたい笑
続いてAJCCですが、こちらはファインプレーでしたね。今年はデータに該当馬なしのためHE複勝のみ参戦予定でしたが、10番ビザンチンドリームがどうにも非該当になりそうな雰囲気で、残る2番人気レーベンスティールのみの参戦になろうとしてました。
ところがね、出現率71.4%、複勝オッズの下限1.3倍、データ数による利益▲、4.4倍以下の出現率46.2%と、マイナス情報ばかりなのを見たら、手が止まります。東海Sで的中していたこともあり、無理するところではないと考え、スルーしました。直感が降りて来たんですね。
レースでは、内枠からのスタートで中団7番手を進んでおり、うまいこと行ってるなぁと思っていたものの、4角での手応えはイマイチで、直線向いても何の不利もない状況で全く伸びず12着に惨敗。これは恐れ入った。いやぁ直感が降りて来なかったら財布の中がとんでもない事になってましたよ。これがデータと直感の融合なんですねぇ。助かった助かった。
ということで、負けずに済みました。危ないところも直感で回避し、なんとか先週も、中山開催もプラス収支で終えられたのは良かったです。今週から東京・京都・小倉開催と例年通りに戻りますし、チャンスが広がると思いますので楽しみですね。さぁ今週も頑張りましょう。
クロッカスS
出現数上位(馬番) 対象2000~2024年(2002年を除く)24R
1・6番(10回)、5・7・8・9番(8回)、2番(7回)
1~5番(35回)、6~10番(34回)、11~16番(3回)
出現数上位(人気)
1人(17回)、3人(15回)、2人(13回)、5人(8回)、4人(7回)
1~3番人気(45回)、4~6番人気(21回)、7~10番人気(5回)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?