中京開催でも若手は変わらず?
小倉競馬が終わっても相変わらずローカルに入り浸る若手騎手ですが、結構な事になってますね。
まず、小倉の若手リーディングだった西村は2-5-1-12と勝ち切れないも馬券には絡む成績。人気馬に乗ると走るが、それ以外はからっきしでした。コレ減量取れたら大変じゃね?
続いて小倉の若手リーディング2位の団野大成は1-4-1-13とこれもなかなかの成績に。小倉競馬から続く流れですが、特別戦はまだ勝てず。伊勢特別で14番人気のニシノアメイズを2着に持ってくるなど惜しいところはあるんですがね。
3番手だった横山武史は落馬負傷のため休業でした。3/4の朝の調教には騎乗していたそうで、今週は乗れそうですね。
4番手だった斎藤新は2-0-1-16で、唯一の1番人気でしっかりと勝利を収めました。ただ、人気薄が多かったため、馬券に絡む機会は少なかったです。人気馬でしっかりと勝ち、それ以外は馬券に絡めるようになればチャンスも広がるでしょう。
先週重賞勝ちを果たした鮫島克は0-0-1-13と大ブレーキ。重賞勝ちの次の週が大切、チャンスを逃さない事が重要だと書きましたが、土日1鞍ずつあった人気馬はいずれも着外。今週の巻き返しを期待したいです。
逆に出遅れ気味だった荻野極は2-0-0-11と極端な成績ですが、勝ったのはいずれも1番人気で、その他の有力馬は3番人気が1鞍のみでした。チャンスを逃さないとはこういう事なんですよね。
それから最後に岩田Jrですが、今年初のローカル参戦で7-1-1-8とやってくれました。内5勝が1番人気と、中央四場で海千山千の面々と戦ってきただけはあって信頼されているのでしょう。もちろん、親の七光り的な何かはあるだろうし、減量もあるでしょうが、17鞍中1,2番人気は7鞍、5番人気以下は8鞍であった面から考えれば、やはり他の若手より有力馬を回されやすいと思います。
というわけで、岩田Jrがいきなりガツンと稼いだわけですが、このままローカルに参戦するのかな。できれば中央四場に戻って欲しいし、居るにしても重賞がある時だけでいい。でも、来週は重賞2つだし、再来週は開催自体が無いから、中京で乗っても不思議ではないんだよなぁ。いっそ中京リーディング狙ってみるか?
しかしなんだな、岩田Jrでコレなら中央四場に居る坂井瑠星や武藤雅、我らが野中君がローカル行けばそれなりに勝てるんじゃないの?特に坂井瑠星。君はもっとできるハズだ。リーディングだって20位以内に入ってなきゃいけないと思うぞ。武藤だって去年の成績から見ればもう少し勝ち星があってもいんじゃないか?去年は2月の東京開催まで7勝、春の中山開催で5勝を挙げたのに、今年は東京開催まで4勝だ。見習い外れた途端コレじゃ他の関東騎手と変わらない。もっと貪欲にならんと。
それから新人4名は、泉谷楓真が初騎乗初勝利を同着で挙げる珍事を見せた以外に馬券に絡めたのは原優介の3着のみ。今後に期待でしょうが、3名は関東所属なので正直よっぽど頑張らないと難しいかな。というか騎手っぽくない顔してるよね。甲子園とかに居そうな顔だわ。頼むから落馬負傷だけは止めてくれ。