![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168778661/rectangle_large_type_2_cfa0f422f0b555984615a1b7cfd8022a.jpeg?width=1200)
データと直感の融合 フェアリーS&ポルックスS
・今週の気になる競馬ニュース
色々と書いたので、お時間ご都合よろしい方はどうぞご覧下さい。
・先週の結果
先週の予想は中山金杯とジュニアCでした。まずはジュニアCですが、事前予想はHE複勝が9番ファンダム、それに1番人気の複勝、それを軸に3~5番人気に流す馬連、それに7番人気を加えたワイド、1・3番人気を軸に4・5・7番人気に流した3連複でした。
しかし、実際に買ったのは複勝のみ。まぁHE複勝と同じなんですが、2~3番人気、それから7番人気が競っていた点を考慮すると、ここに無理して突っ込むより銀行レースである複勝に突っ込んだ方が回収率が良いだろうという判断でした。
で、レース結果は+12キロをものともしない快勝劇で9番ファンダムが1着となり見事的中。2着に2番人気、3着に10番人気が入ったので、馬連以下を買っていたら酷いトリガミになるところでした。偉いぞ私。直感が良く働いた。
次に中山金杯ですが、こちらの事前予想は複勝10・11番人気と単勝爆弾が1・3・4番人気でした。ただ、ジュニアCで10番人気が馬券になったことで、続けて荒れることはないだろうと複勝を切り、単勝は3番人気以外が競るような雰囲気だったので切り。結局、傍観者となってしまいました。
ところが、レースは逃げた1番人気クリスマスパレードが4着に沈み、3番人気シンリョクカはどこにいるか分からない状況で、5番人気アルナシームが差し切り1着。良かったぁと思っていたら最終オッズでアルナシームが4番人気に浮上。予想は的中となりました。嬉しいけど0.1倍差じゃ手出せねぇよなぁ・・・怪しい時はスルーを旨とする直感はここでも正解したので良しとしましょう。
というわけで、ジュニアCの複勝120円を仕留めただけですが、年初の一発目から轟沈という悲劇は回避できましたし、幸先のいいスタートを切れたと思います。今年の目標は、より直感を信じ、強弱を付けることですので、その精神を毎週忘れずに取り組んでいきたいですね。
フェアリーS
出現数上位(馬番) 対象2009~2024年 16R
1番(8回)、8番(6回)、3・4・13番(5回)、15番(4回)
1~5番(22回)、6~10番(12回)、11~16番(14回)
出現数上位(人気)
7人(7回)、1・3・5人(6回)、10人(5回)、2・4・6人(4回)
1~3番人気(16回)、4~6番人気(14回)、7~10番人気(14回)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?