![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152150734/rectangle_large_type_2_dbf7f77438e94f9b299fa75316083360.png?width=1200)
booost サステナ WEEKLY #240827
booost サステナ WEEKLY(旧 週刊青井)は、booost technologiesの代表青井がネットゼロ、ESG、サステナビリティの分野において、気になるニュースをPickし、皆さんにお届けするコーナーです。
今号のPICK UP
ディオール、サプライヤーの職場待遇開示守らず ESG認証も期限切れ
フランスの高級ブランドLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)傘下のディオールが先月まで、英国の法律で義務付けられているサプライチェーンの労働条件に関する開示を期限通りに行っていなかったことが、ロイターの調べで分かりました。またESGに関する第三者認証についても、期限切れの内容をウェブサイトに掲載し続けていたとのこと。
伊藤忠、米の太陽光2.5倍
発電能力増強へ事業費2兆円
伊藤忠商事は2030年をめどに米国で太陽光発電などの能力を現在の2.5倍に高めるとのこと。事業費を1.2兆円積み増し、約1000万キロワットの発電設備をつくり、米企業は供給網全体で再生可能エネルギーの活用を増やす動きを強める。
カーボンクレジットは主要調査でほとんど「効果がない」ことが判明
SBTiがCO2オフセット手段の役割に関するレビューを発表しました。論争が続いていたため、レビューは大いに注目されていました。
水のペットボトル1本に24万個のプラスチック片が含まれていた…ナノプラスチックへの暴露を低減する3つの方法
アメリカで販売されている水のペットボトルには、平均で24万もの微小なプラスチックが含まれていることがわかりました。健康への影響は研究中ですが、ナノプラスチックは非常に小さく、血液、細胞、臓器の中にまで入り込みます。
リクルートイベント開催
是非お気軽にご参加ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1724744873643-NnCZeWjDEr.png?width=1200)
・スタートアップで働くことに興味がある方
・外資→日系スタートアップへの転職を検討されている方
・外資系大手からの転職経験者の声を聞きたい方
各種セミナー受付中!
イチオシセミナー
![](https://assets.st-note.com/img/1724744574755-KbASBcBm5M.png?width=1200)
・CFP算定をサプライヤーを巻き込みながら行おうとお考えの方
・他社がどう実施しているのか気になる方