![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143544151/rectangle_large_type_2_6dc367bd66e59e6721037a4fb3418f35.png?width=1200)
わたしの誕生日プレゼント
母に「そんな彼氏で良いの?」と言われて嫌な気持ちになった。
彼から誕生日プレゼントを貰ったことがない、私への言葉。
嫌な気持ちになったのは、プレゼントを貰えてないことに対して自分自身とても気にしていたからだ。
その言葉はきっと、自分が引き寄せた言葉なんだろうと分かりつつも、苛立った私は母に「私が不安になるような事言ってなにが楽しいんだ」と怒り拗ねた。
プレゼントを貰ったことがない。というと大抵「もっと最高な人がいるかもよ」と色んな人に言われるけど、そんな言葉は今は聞きたくなくて。私は彼が良くて、今は彼とより良い関係を築いていきたいと思っている。
友達からアドバイスを貰い、プレゼントを貰えない私と彼の関係について分析してみた。
思い当たる要因は4つあった。
①私は愛されていないっていう気持ちが強い
彼に対してもだし、友達、家族に対しても「私は愛されてない。本当は嫌われてるんじゃ」と思うことが強い。常に愛されてるかジャッジをしている。
自分自身が自分のことを認められてないから、愛せてないのが要因かもしれない。
②彼に余裕がない
彼は休みがない。自分で好きで仕事詰め込んでるところもあるけど、彼が休むときは体調を崩した時か、私と会う時か、たまーーーに疲れすぎて半休とるくらい。
だからプレゼントを選んだり、買いに行く余裕がない。私の誕生日はいつも仕事が忙しい時期ってのもあるかも😢
③彼からの愛を受け取れていない
交際して初めての誕生日の時…。
私は、私のことを考えて予約したオシャレなレストランでディナーをご馳走して欲しかった。
でも彼は、取引先の人とよく来るランチがお得なお店(好みじゃないけどオシャレではある)で1,000円くらいのランチをご馳走してくれた。
自分の欲しい形の愛しか受け入れられなかった私は、その時は嬉しそうなフリしてたのに、後で泣きながら文句を言った…。
今ならわかる、私の意図不足が原因だったってことを。
そして、彼なりに私のことを考えてお店を選んでくれていたこと。
男の人は初めてのお店に行くのが苦手だから、精一杯考えた上でのその店だったこと。
カジュアルなランチだったのも、私を思ってのことだったのかもしれない。
彼なりに愛情たっぷりで祝ってくれたのに、私が受取拒否をしたこと。なんなら文句を言ったこと。
過去の自分に教えてあげたい…
「彼は彼なりに頑張ってるんだよ」と
④彼にその文化がないのかも?
もしかしたら彼自身、誕生日やクリスマスなどのイベントを家族でしたことがないのかも!
誕生日プレゼントなんでくれないの?と聞いたことがあって、親に産んでくれてありがとうって言うのはわかるけど、なんで親でもないのにお祝いしてましてやプレゼント渡すわけ?的なことを言われたことがあった。
我が家では当たり前のように毎年なんなら26歳の今でも、誕生日はケーキを買って、好きなご飯をリクエストして、別日に外食もして。をしてたけど、彼にとっては当たり前じゃなかったのかもしれない。
あとは誕生日やクリスマスとは別の、プレゼントは貰ったことがあって…。
でもそれってタダでもらった物だよね?プレゼントじゃないよね…?って思ってる私のマインドの問題。(もしかしたらお金払ってくれてる可能性もある)
毎年プレゼントのリクエストはしてるけど、リクエストがベッドのマットレスだったり、普段身につけたことのない指輪だったり…。
くれるって言ってるのに、本当にくれるのか疑って、もう買った?と確認して、結局貰えなくてやっぱりって思ったり…。
たぶん色んな要因が重なってるんだと思う…😢
でもめげない!
こんなにたくさん要因があって、まだやれることがあるんだもん‼️
今年は貰うんだ!!!
涙の誕生日プレゼント大作戦🎁
①私が本当に欲しいプレゼントを考える
②ひたすらプレゼンする
③忙しくても大丈夫❣️彼と一緒に買いに行く!!
④彼に誕生日パーティーしたことあるか聞いてみる
⑤彼から誕生日プレゼントを貰う瞬間を想像しまくる
⑥絶対に貰えると信じ込む!!!!
⑦自分をたくさん愛する
⑧受け取り力を強化する❤️🔥
いざ決行!!!!!!
番外編
今更だけど、交際して初めての年お祝いしてくれたこと、ありがとうって伝えよう✨