
CM字幕
JTの「想うた」シリーズ、好きなCMです。
これまで遠距離恋愛だった2人がとうとう結婚!でも、「一緒に暮らす」ことでの気持ちのズレと仲直り、、がオンエアされてました。
流れてる歌詞も素敵とのこと。
たまたま、web限定のロングバージョンもあるって知ってアクセス!
webなら、これまでのシリーズもみんな観れるかな〜
オンエアでは無理でも、webなら字幕つくかな〜
スペシャルムービー「想うた 夫婦を想う」篇(412秒) | JTウェブサイト
……残念。
字幕はありませんでした。
YouTubeの「字幕設定」で「自動生成」にすると、メチャクチャながらテロップ出るから、歌詞なり、ナレーションなり、セリフなり、が流れていることは間違いありません。
あーぁ、知りたいなぁ。
「多様性を理解しよう」的なCMも作っているJTさんなら、気づいて欲しかったな。聞こえない人も観てるって。
最近はテレビを見ていて、CMになった時、「あっ、字幕!」っていうことも増えてきました。一社提供の番組だとCM字幕率、高い!例えば、花王@A-Studio、資生堂@おしゃれイズム、、、。
字幕CMの元祖?花王さんはオンエアされてないものも含め、すべてのCMに字幕がついたものがYouTubeで見れます
テレビ見てて、気になったものはここでチェック!最近のお気に入りは菅田将暉&ハナコのアタック3X。(もちろん#洗濯愛してる会のイケメンたちも大好きですが。)
でもこんな取り組みをしている企業は他にはほとんどありません。
公共広告機構ACジャパンのCMもしかり。
盲導犬絡みの CMの時も字幕なくて、知り合いに文字化していただきました。
(最近放送してる「おむすびころりん」は英語字幕。そこからなんとか解読 笑)
ソフトバンクの白戸家シリーズもぜんぜん分からないまま十数年。今のドラえもんシリーズも分からない。楽しそうなのに、残念。
デジタル放送になって、ドラマやアニメなどには字幕がつく方が多くなってきました。生放送も含めたニュース、バラエティなどにもだいぶ付くようになってきて、テレビを見ていて不自由を感じることはかなり減ってきました。
でも、CMはほとんどが字幕なし。オンエアの時に字幕がつくのが理想だけど、もし「すべての人が必要としているわけじゃないから」っていう理由で制約があるのだとしたら、せめて自社のwebサイトにはアクセシブルCMを載せて欲しい。
聴覚障害者は説明のナレーションとか知りたいし、視覚障害者は、パッケージのデザインとか知れたら、お買い物の助けになるに違いない。
「知りたい」と情報を求めて訪ねてきた人にできる限りの情報を提供する努力はして欲しいなぁ。
きっとそれは売り上げだけでなく、企業としての質を上げることにつながると思うから。
※花王さんに、字幕CMのことでインタビューをしていただき、webサイトに載せてもらったのは遥か昔(笑)あー、懐かしい。
いいなと思ったら応援しよう!
