
「上野公園、上野動物園の話」
こんにちは。古書店カンパニー「本のチカラ」です。
メルカリshops「本のチカラ」は、こちらです。
良かったら、覗いてみて下さい。
久しぶりに上野に行ってきたので、ちょっとした写真を載せたいと思います。
いつもは少しでも役に立つ価値を提供したいと思って書いているんですが、今日のは特に内容のない私的なnoteです。
桜は、2022年四月上旬で、散り際って感じでしたね。
これから緑豊かな葉桜の季節になっていくんだと思います。
平日の昼間だったので、人は少なめ。
とはいえ、満開の桜もあったので、
散歩するには悪くない感じでした。
途中にあった正岡子規記念球場。
好きな漫画家さんに、
「東京トイボックス」のうめさんがいるんですが、
「おもたせしました」って作品の中で、この球場のことを触れてました。
おお、ここかぁ~ってちょっと感動。
お土産に注目した面白い漫画なので、良かったら読んでみて下さい^^。
たしかに、ちょっと小さ目な球場ですね。
ちなみに、今は皆に愛されている上野公園ですが、
実は、オランダの軍医ボードワン博士が提案したんだそうです。
知ってました?
公園の中に銅像がひっそりとありました(写真撮れば良かったです)。
病院建設予定地を変更し、公園にすることを提案し、日本の公園の生みの親っていえる存在なんだそうです。
へぇ~。
ちなみに、何で恩賜公園っていうのかも最近知りましたね。
上野恩賜公園とか、井の頭恩賜公園とか言うじゃないですか。
なんでだろうなって思ってたんです。
ちょっと歩いて東京藝術大学の方へも。
いちいち建物がカッコイイんですよ。
なんてことない門だったり、屋根だったり、見ると心が躍るものがたくさんあります。文化。
珈琲を飲んだら、
上野動物園に向かいました。
今は予約制になっていて、結構並んでるから帰ろうかなぁと思ったんですが、
意外とサクサク進んでたので、数年ぶりの上野動物園。
パンダを観るための列が異常だったので、そこだけパスしました(笑。
天気の良い日に、園内の動物を眺めながら散歩するって悪くないもんです。
ちなみに、このモノレールが好きだったんですが、令和元年から今は休止中になってました。
ちなみに、上野とは関係ありませんが、大船から江ノ島まで出ている湘南モノレールは一回乗った方がいいと思いますよ。オススメです。
鎌倉の山間を走る、ちょっとしたジェットコースターみたいです。
動物園を出たら、アメ横のHUBへ。
ハッピーアワーでちょっと楽しんで、コロナ前に持ってたポイントカードはどうなったのかと確かめてみました。
当たり前ですがポイントは失効してて、今は下の写真にあるカードに変更になっているようです。
前のカードを持っていれば、無料で交換してもらえます。
その後は、
同じくアメ横の「大統領」でお酒を飲んで帰ってきました。
昨日、確定申告に付き合った話を書きましたが、そのお礼に友人がご馳走してくれたんで、その点に関しては感謝。ありがたや。
今日は日記のようにツラツラと写真を並べてみましたが、
前に上野公園に行った記憶とかも薄れてきてたので、
こういう風にnoteに書いておくのもいいんじゃないかと個人的には思ったりしました。
最初に、
いつもは少しでも役に立つ価値を提供したいと思って書いているんですが、今日のは特に内容のない私的なnoteです。
って書いてますしね(笑。
良かったら、メルカリshops「本のチカラ」を覗いてみて下さい(宣伝)。
読んでいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
