![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36719179/rectangle_large_type_2_ac249d6f669c678ef12abca0d0541671.jpg?width=1200)
そして北に十三歩
土埃が霧のように舞うほどの土砂降りに、荒野の枯れ木など庇にならない。
だからその枝に首を吊った兄貴は雨に打たれっぱなしで、その一滴一滴に腐りかけの死肉が削られていくかのようだった。
僕は四歩の距離を置いた場所に座り、ずっとその様を見上げていた。
「寒いか。兄貴」
寒くねえよ。記憶のなかの兄貴が笑う。
お前こそ寒いんじゃねえか、痩せっぽちのエドワード。
「平気だよ。全然平気だ」
そうかよ。兄貴がそう言った直後、縄がついに腐り落ちた首を両断した。兄貴の首が泥のなかを転がった。
僕は立ち上がろうとしたが、雨の重みと、何日も座り続けて鈍った脚のせいでうまく立てなかった。仕方ないから這っていくことにした。
泥まみれになりながら兄貴を拾う。
そして僕は呪いの言葉を唱えた。
「屍人よ、汝に栄光あれ」
僕の血に流れる微かな魔力が、それに応えた。兄貴の首が雨のなかで蒼焔に包まれ、腐肉を焼き落とす。しゃれこうべに成り果てるまで、僕はじっと待った。
ずっと昔、魔法使いの盗人がこの木で絞首刑となり、その力が木に宿った。この木で自殺した者が腐り落ちるまで七日七晩、じっと見守る者があれば、その死体は栄光の力を得るという。所持者が望むものへ導く力を。
僕らの先祖が残した馬鹿げた呪いだ。どうやら成った。
「父さん。二人で迎えに行くよ」
兄貴と僕が望むもの。それは病気の母を治す秘薬を探すため、はるか北へ向かった父の亡骸だ。
母は死んだ。父も風の便りに死んだと聞いた。だから探すのは秘薬じゃない。父の亡骸を見つけて、母のもとへ連れ帰る。そのために兄貴は首を吊った。
親父を馬鹿にした貴族を殺っちまった。どうせ縛られる首なら、お前にやるよ。兄貴はそう言って、最期まで衒いなく笑っていた。
僕はそんな兄貴を抱え、震える足で立ち上がる。
「さあ、行こう、兄貴」
蒼く燃えるしゃれこうべが顎を動かす。
『まず、南に一万歩』
兄貴は確かにそう言った。北でなく、南と。
【続く】