
【本屋物語】11月30日号 店頭電飾看板壊れる そして 再起動 | 壊れたアンプを 再起動 | #結束バンドの魔術師 #SU8044G #Technics
店頭電飾看板壊れる そして 再起動
Googleビジネスプロフィールやinstagramで99円LDをご紹介させて頂く時にBASEにも なってくれている電飾看板が昨日から電気が付かなくなりまして、これ2階でBEACHBOYSとBEATLESのコレクターSHOPをOPENさせて頂いた時に導入したと記憶しているんですが…店頭で何10年にもわたって地域のお客様にMessageし続けてくれている看板でもあり、「いつもありがとね」の感謝の気持ちしかなかったり致します。
…昨日閉店時に突然の故障だったもので、今日はOPEN時より、さぁ~命を吹き込むぞmodeで修理にかかっておりました。で、色々試行錯誤。最終的にコンセント部分の経年劣化であることが判明。即座に交換。そして電気絶縁用粘着テープでガチガチに固め。再起動。ついでに、10mの配線を新しいモノに替え、お客様が店頭で上を向いても配線が 見えないように工夫し、差し込み口はYUKIさんの身長でも楽に刺せるように配慮しました。…で、こちらは終了。




壊れたアンプを 再起動
お客様からの壊れたアンプを廃棄して欲しいという要望でパワーアンプやプリメインアンプ他が…倉庫にたくさん眠っておりましてね。廃棄するのは、意図も簡単なのですが、先日よりJUNさんの要望で2階でもレコード検品にアンプを用意してくれませんか?というコトで、本日 壊れたアンプを修理しました。今日はTechnics SU-8044G。
昔、幼なじみのシャープの技術者の友人O君が 私にソッと教えてくれたコトがありまして 異論もございますでしょうが??? 「日本の電化製品はもともと作りが丁寧なものが多いので 故障の原因の8割は埃で、接点復活剤と綺麗に掃除すれば大体は回復する。」。これは私の経験上、当たっていると思うのですが、Technics SU-8044Gは30年以上前のアンプでしてね。流石に今回は、エアーダスター+接点復活材+STK0039以外の電解コンデンサ交換で無事 再起動させることが出来ました。修理前は埃で真っ黒で明日はゴミ箱行きのLOOKSだったのですが、掃除を徹底的に施し、まずまず男前の状態には戻せました。同時に2階のこちらのアンプからも1階のSPEAKER10台で音を鳴らせるように調整致しました。つまり壊れていたこのアンプから 2階ではBOSE SPEAKER4台+1階のSPEAKER10台の合計14台を鳴らすことが可能となりました。また 配線だらけのミキサー周辺を細部にわたって結束バンドでスリムに仕上げると、JUNさんが「綺麗ですね」と云ってくれたので「結束バンドの魔術師」と呼んで下さい。と答えると、笑って喜んでくれたようなので ここでOK 終了と致しました。



はてなブログversion
内容が多少違う場合もございます。
以下の画像をクリックして頂くとLINKするように設定させて頂きました。


本日のtag… #店頭電飾看板 #壊れる #再起動 #壊れたアンプ #SU8044G #Technics #電気絶縁用粘着テープ #レコード検品 #アンプを修理 #接点復活剤 #エアーダスター #接点復活材 #STK0039 #電解コンデンサ交換 #結束バンド #結束バンドの魔術師
いいなと思ったら応援しよう!
