![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96028783/rectangle_large_type_2_04f2eaf1b082857e2284e2270a3ee357.jpeg?width=1200)
図書館長けんいち★自己紹介★
こんにちは、kindle作家の図書館を運営する
「けんいち」といいます
kindle作家を応援するサイトを立ち上げました
個人のnote,Twitterページは下記のリンクより
■自己紹介
出身地:関西(大阪)
住まい:中国、上海市(現在)
kindle出版デビューは2021年9月
性別:男
活動アイコンは熊猫(パンダ)キャラで活動
名刺代わりの漫画人民熊猫健健の主人公が熊猫の健健(けんけん)です
30歳の手前で中国上海市に生活拠点が移りました。普段は中国の工場で製品を作る為の製作指導をしています。CADで図面を描いたり品質管理を行ったり業務全般の管理に携わる普通の日本人サラリーマンです。
中国に来て上海人の劉さんと出会い結婚し娘が一人います。この辺の経緯を物語にして詳しく書籍にも書いています。
「人民熊猫健健」は会社の漫画
「上海妻と僕は国際関係」は結婚物語
「上海生まれの娘と僕は三角関係」は娘とのお話
「上海ロックダウン日記」は86日間の隔離のお話
ベストセラーを獲得した代表作は「kindle作家の生存競争」です。どれも「けんいちの本棚」で確認できます。
趣味は絵を描く事
![](https://assets.st-note.com/img/1674152303878-JzyixwtY6M.jpg?width=1200)
仕事の業務上、1日PCに向き合い作業する事は得意というか苦になりません。黙々と作業をこなす方だと思います。
性格は、基本的に細かい事は気にしないタイプ。人の事も特に気にしないタイプです。その為、少しルーズでいい加減な部分があると自分では思います。だから中国でも生活が出来ているのかもしれません(笑)大抵の人と仲良くなれる性格ですが、実は案外人見知りで目立つのは嫌な方です。
kindle出版に出会い、多くの仲間と交流をするようになり新たな楽しみが生まれ、今この活動に力を注いでいます。kindle出版は、個人で出来る作業ですが、販売、宣伝は仲間と協力しながら助け合いながらできる副業でもあり、仲間の輪を感じ、収益以上にやりがいのある副業だと感じていますので、こうやって応援するサイトを立ち上げています。
kindle作家を応援する軸として
①赤裸々kindle作家認定制度
②Twitterアイコンのキャラコラボイラスト宣伝
③「てきとーなパンクのパン子」漫画でkindle作家を応援
④kindle作家の図書館で作家を後方支援
この4本を軸にサポートをしながら活動。
このサイトを立ち上げた経緯は、AmazonやTwitterでは知りたい作家の本がわかりにくい。探すのが大変と感じていました。何冊あるの?どこにリンクあるの?個々で違います。最新本はある程度察知できても日が経てばわからなくなります。何度も何度も宣伝する人もいれば、数回しか宣伝しない人もいます。タイミングを逃すと読まれなくなる。常にAmazonサイトで上位表示する人は一握りです。大抵の本は読まれないまま埋もれていきます。そんな本を救済したい!(もちろん自分の本も)もっとわかりやすく表示して、皆が集まる場所が作れたらいいな~ってずっと思っていました。今ならまだギリギリ人気作家さんを認知できる環境だったので膨大なデータ量になる前にはじめないと手遅れになる。後からでは恐らく不可能。今初めてコツコツ積み上げていく事ができたら、皆に役に立つデータベースになるかもしれないと思いました。でもnoteを利用してますのでnoteがなくなれば消えます。しかし、こんなに簡単に作れるプラットホームは他にありません。しかも認知もありkindle出版とTwitterとも相性がいい。ここしかないと思い立ち上げました。このサイトを作るのに一人では作れていません。数名のkindle作家さんに協力してもらいながら立ち上げました。夢は大きく日本最大のkindle作家の図書館にしたいです。それがkindle作家の為でもあり読者の為でもあり自分の為でもあります。しっかり管理継続できるようにメンバーシップ制を導入しています。その費用を経費に使い今後も良い情報と埋もれたkindle本を発掘できるようにしたいと思います。
ぜひ けんいち を応援ヨロシクお願いします
![](https://assets.st-note.com/img/1674152025280-uQ7xQPEB1K.jpg?width=1200)