
英語スラッシュリーディングAIガイド(ChatGPTs)
語学(英語)学習は、AI活用時代に入りました。日本人にとって非常に習得に時間がかかってしまう英語も、AI活用で格段に学習効率を上げることが可能になっています。今回、英語を英語のままで理解するためのツールを開発したので、公開いたします。ChatGPTに無料登録で利用いただけます
GPTs: 英語スラッシュリーディングAIガイド
以下のGPTsへアクセスして利用ください
使い方
1.スマホ等で写真を撮る、またはテキストをコピー
(※無料版のChatGPTの場合、画像は認識されない可能性があります。この場合、iPhone等スマホ自体の画像⇒文字化の機能を活用ください


2.結果が出力されます

対象ユーザー
英検準1級(CEFR B2)レベルの取得を目指すユーザーで、リスニング、リーディングで英語を日本語の語順に「翻訳」せずにサクサク文頭から文尾に英文を理解できるようになりたい人
英語多読学習をしてきたが、ある程度のレベルの教材で急に意味が取れなくなってしまった子(CEFR A1/A2 (Oxford Reading TreeのLv 8/9)でつまずいてしまった)
(補足) ツールの狙いと学習理論的背景について
英語を英語で理解するために
文頭から分節ごとに区切って(スラッシュ単位で)理解するイメージ

スラッシュリーディングで意識すべき3つのこと
文頭から文尾へ複雑な構文でも意味を分節(スラッシュ単位)で意味をとっていくために意識する3つのことは、
1.かたまり意識(どこで、何をヒントに、スラッシュで区切るか?)
2.構文意識(つなぎ言葉、等位接続詞等がヒント)
3.やまと言葉(ぱっと意味を即取れるように文節でこなれた表現に)

Q&A等
質問等はコメント欄にお願いします(※必ず回答できるわけではありません、ご容赦ください。開発の参考にさせていただきます)
以下、特に追加のコンテンツはありませんが、投げ銭いただけますと、AI英語教材等の開発の励みになります
ここから先は
【ご支援のお願い】 BOOK i LANDでは、日本の子どもたちに最良の英語の学びを届けるべく日々、英語の学び方の研究を進めております。ぜひ、当校の活動にお力添えいただけないでしょうか?日本の子どもたちのために、ミネルバ大学の最新の学び方も織り込んだコンテンツを作成してまいります