見出し画像

「なんでもできる世界でわたしのこれからを考えてみる」TUBE'S CAMP

こんにちは!いいかねPaletteのタカキです!

いきなりで恐縮ですが、僕(タカキ)は大学卒業→4年間フリーター→12年間役場職員→いいかねPaletteという流れで、今、ここにいます。

フリーター時代の3年間は、弊社社長の青柳とバンド活動に明け暮れていました。(写真中央が青柳、一番右がタカキです)

今もやってます!The Diamonds!

しかし、方向性の違い(?)を理由にそのバンドをクビになり、そのことがキッカケで役場職員になりました。26歳くらいの時です。

それから役場職員として、地方創生や教育行政に13年間携わり、地域課題や日本全体の課題を肌で感じ、危機感を覚えました。

その後、39歳の時に役場を退職。民間事業者として、地域と向き合おうと思い立ち、同級生であり、友人であり、バンドのメンバーでもある青柳のいるBOOKで働くようになりました。

振り返ると、大学卒業から35歳までの時期って、自分の人生を決めるうえで、大切な時期だったなと思います。

今、僕は40歳ですが、35歳までの間に、

自分は何をしたいのか?
自分は何をすべきなのか?
このままでいいのか?

そんなことを考えて、悩み、時に希望を持ったり、時に絶望したりしながら、自分の人生に向き合い、様々な決断してきました。

公務員を辞めようと思ったのも、35歳になる前です。

その時の「悩み」と「決断」が必要だったからこそ、今の自分自身の幸せがあるんだろうなと思います。

だけど、今、思うのです。

同じ時期、他の人はどんなことを考えていたのだろうか?

もし、その時期に、他の人と「悩み」や「決断」について共有したり、相談できていたら・・・

いいかねPaletteではじまるTUBE'S CAMPは、そんな35歳以下の人たちを対象にした「自分の内面」に向き合うためのプログラムです。

なんでもできる世界でわたしのこれからを考えてみる

このプログラムを作ってくれた杉本恭佑さんは、いいかねPaletteクラウドファンディングを手伝ってくれたことがきっかけで、今回、この事業を一緒に取り組んでいただけることになりました。

杉本恭佑さん

合同会社ヤッチャ共同代表/一般社団法人宮崎frogs 理事

熊本県出身。91年生まれ。宮崎県日南市を拠点に教育分野や人財育成などの仕事を中心に活動している。好奇心を大切にして生きられる人が増えるように、学生時代から人と向き合い続けている。CAM Japanでコーチングを学び、ライフコーチとしても活動している。いいかねPaletteのクラウドファンディングを担当し、2000万円を超える支援額を集めた。

杉本さんによるTUBE'S CAMPの紹介

TUBE'S CAMPは、今までの自分を振り返り、いいかねPalette長期滞在者や一緒に参加した人の生き方を知り、これからの自分の生き方を考える合宿プログラムです!

内省ワークを通して、自分のことを考え、
対話を通して、様々な価値観に出会う2日間。

「なんでもできる世界をつくる」をコンセプトに運営しているいいかねPaletteで、どんなこれからを歩んでいくか、一緒に考えましょう!

TUBE'S CAMPin iikane palette

チューブの中にあるあなたの色、どんな色してますか?

パレットに出してみて、
他の人の色と合わさって、
大切にしたい色をつめて、
これからに出かけていく。

いいかねPaletteに行ってみたい人、友達がほしい人、何かを考えるきっかけがほしい人、どんな理由での参加も大歓迎です。ワクワクしたりモヤモヤしたりする一泊二日の時間をいいかねPaletteで一緒に過ごしましょう!

日程は以下のとおりです。


詳しくはこちらを御覧ください!

また、このプログラムではこのようなワークを受けることができます。(上記サイトからそのまま参照しています!)


気になった方は、ぜひとも、こちらからお申し込みください!また、聞きたいことや気になったことは、その下の公式LINEにお問い合わせください!

たくさんのご参加お待ちしています!

いいなと思ったら応援しよう!