見出し画像

頭が高い!!

ストラップを長くしてベースを低く構えるローライズ・ベーシストたち。
カッコいいです!!(完全な思い込み、呪縛です…)

このシリーズはそんな呪縛にかかっているベーシストたちのために、どうやったら楽にカッコよくローライズ・ポジションでベースが上手く弾けるか、をテーマに書いて行きます。


最初に知りたかったことを

こんにちは、アラカン・ベーシストのブギーのび作です。
またもや間が開いてしまいましたが、ローライズ・シリーズの続きです。

前回は(僕から見える狭い)世界のローライズ・ベーシスト達に共通する特徴を挙げてみましたが、ここからは、僕 ブギーのび作 がローライズ・フォームで演奏するために実践していることをご紹介して行きますね。

需要があるのかわかりませんが、自分がベースを始めたときにこの情報があったら良かったなぁ、と感じることを思い出しつつ進めたいと思います。
「どうしても低く構えたい!」と言うひねくれ者方の参考になれば幸いです。(笑)


ネックを立てたい!

ベースを始めてまず最初に感じたのは、ローポジションが遠くて左手が届きにくいということでした。何かが違う気がして、Tomomiの映像をしっかり見てみると、僕が思っている以上にネックが立っていることに気づきました。


じゃあ僕もネックを立てようと立ち上がったところ…
なんとヘッドが落ちて来るではないですか!!

ある程度以上歴のある方ならご存じかと思いますが、エレキベースやエレキギターって立った時にヘッドが落ちてくるものが意外と多くあります。これを「ヘッド落ち」と称しています。

こんな感じです↓

これはベースやギターの種類によるところが最も大きく、あとは材質やパーツによっても変わるということのようです。

基本的にプレベはあまりヘッド落ちしないらしいのですが、残念ながら僕が手に入れた個体はヘッド落ちが気になるレベルでした。


ストラップ・ピンの位置変更

そこで、「ヘッド落ち対策」とネットで検索してみたところ、ストラップ・ピンの位置変更が一番効果がありそうでしたので、さっそく変更することにしました。

まず、同じバランスのまま自然に上を向くようにならないかな、と考えて、ネック側のピンの位置を少し下に移動しました。
もともとのネジ穴には木工用ボンドを詰めて湿気の侵入を防いでいます(どれほど効果があるかはわかりませんが…)

でも、これだけでは全然効果が無かったので、次にボディエンドのピンをボディの真ん中に寄せました。

右斜め下に見えてる穴は最初に開けたもので、これだと十分ネックが立てられず失敗でした…

ストラップを付けるとこんな感じです。


これだけで、バランスは劇的に改善しました。
今では全く不満なく楽に弾けます。


僕の場合は、勢いで自分で穴を開けたのでコスト0円でしたが、怖い場合はリペアショップなどにお願いするといいと思います。


まとめ

いかがだったでしょう。
僕の場合ギター歴が長かったので、ベースを始めてすぐにヘッド落ちの問題に気づきましたが、最初の内はバランスの良し悪しって気づきにくい気がします。

でも、今はいろんな方法で自分の好きなアーティストの動画が見れると思いますので、自分がベースを(手で持たずにストラップだけで)下げてみた姿とアーティストの姿を比べてみて、なんか違和感があるようでしたら信頼できるショップに相談してみるのも良いかもしれませんね。

ではでは。




最後まで読んでくれてありがとうございます。何か1つでも参考になったなら嬉しいです。

もしよかったらコメント書いて行ってくださいね。
必ず返信します!!

それから、にほんブログ村のランキングに参加しています。
↓ クリック頂けると励みになります。


いいなと思ったら応援しよう!