![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69953668/rectangle_large_type_2_02a168724677ec65368e385edfde670a.png?width=1200)
Photo by
kackeybigtree
昨晩のこと
タイトルのとおり、昨夜?朝方?突然、左脚のふくらはぎが攣った。
ものすごく痛くて目が覚めて、しばらく悶絶していた。、
数分で治ったので、また寝入ることは出来た。
で、念のため、午前中に整形外科に行ってみた。
脚が攣る原因は色々と考えられるけど、腰から来ている場合もあるし、冷えや水分不足の可能性もあると。
レントゲンを撮ってもらったところ、たしかに、下位腰椎の椎間孔は少し狭くなっていた。
でも、これは年齢的な要素もあるし、元々、ヘルニア持ちでもある。
十数年前にMRIを撮ってもらった時、教科書通りのようなヘルニアがあった。
けど、坐骨神経痛や腰痛などの症状は出たことが無い。
おそらく、昨夜の脚の攣りも、どちらかというと冷えと疲労から起きてしまったような気がする。
訪問移動時、電動自転車とはいえ、登り坂では脚に負担はかなり掛かるのと、この時期の寒さの中で筋肉を酷使している事もあると思う。
で、漢方薬を処方されて帰ってきた。
腰の椎間板の劣化は、48歳にもなればそりゃあ、誰にでも多かれ少なかれ起きてくると思う。
というか、そう思いたい。
これで、坐骨神経痛や脚の症状が出たりしてきたら、その時また考えていくしかない。
それにしても、夜間に脚が攣ったのは、もう何十年ぶりくらいかも知れないから、ビックリした!
おまけに、かなりの冷え性もあって、足指に霜焼けが出来たりもしているから、余計に血流も悪くなりやすいのだろうと思う。
早く暖かくなって欲しい。
この時期の訪問移動は、本当に身体に負担だ。
昨日も北風が冷たい中、自転車で移動していた。
帰宅すると、身体は冷え切ってしまっている。
それでも、仕事だから仕方ないし、訪問リハビリの仕事を選択したのは、自分自身だ。
あと2ヶ月くらいすれば、暖かくなってくるだろうか?
利用者さんの身体をケアしていくのが仕事だけど、自身の身体も、きちんとケアしていかないとと、あらためて思った。