![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67096411/rectangle_large_type_2_d096998188501fdc3f3f912bead3ea2a.png?width=1200)
オンとオフの切り替え
12/1から新たな職場での仕事が始まり、初の週末を迎えている。
ところが、お休みの日でも、朝起きると、何となく気持ちが重たい。
おそらく、仕事に対する不安が、常に頭と気持ちの何処かにあるのだと思う。
それでも、今日は起きてから、掃除と洗濯をして、今、カフェにてこの記事を書いている。
うん、日曜日のスタートとしては、まずまずだ。
よく、不安なことや心配なことは、紙に書き出してみると、気持ちが整理されて良いと言われる。
そこで、今の不安なことを書いてみよう。
・明日からの訪問、きちんと道を調べながらも、利用者様のご自宅に辿り着けるだろうか?
→大きな地図で事前に確認しつつ、Googleマップを使って移動する。
・雨の日の移動は大丈夫だろうか?
→雨具と防水グローブは用意出来た。長靴はまだ間に合わないが、実際の雨の日の訪問の方法を学べる良い機会だ。同行訪問期間に雨の日がありそうで、むしろ良かった!
・ドライアイに加えて、少し抗菌目薬も使っているけど、きちんと仕事中も目薬をさせるだろうか?
→こればかりは、なるべく事務所にいる時に、こまめにさしていくしかない。
・これから更に寒くなってくると、霜焼けになりやすい体質で、あと、手の指先がひび割れたりしてくる(毎年)
→靴下はヒートテックの物を購入してみた。手・指先の乾燥については、こまめに保湿剤を塗っていく。
とまあ、思いつくだけでも、仕事への不安がこれだけ出てきた。
あれ?どの不安も、何とかなりそうかも知れない事ばかりだ。
こうして、あらためて書き出してみると、そこまで心配し過ぎることでは無いのかも知れない。
とはいえ、まだ始まったばかりだし、緊張感もなかなか抜けないから、休みの日でも、リラックス出来ないのだと思う。
こればかりは、時間が解決してくれるのかも知れない。
新たな職場に慣れるまで、少なくとも1ヶ月くらいは最低でも掛かるよと、よく友人等に言われる。
そう思えば、年内中くらいに何となく慣れてきて、年明けくらいからは、少しリラックスして仕事が出来るようになっていけば良いのかな。
それまでは、オンとオフの切り替えが上手く出来なくても仕方ないと割り切って、休みの日も過ごしてみようと思う。
こうして、不安な事を書き出すことで、少し不安が軽減するのは、不思議だな。
思考が整理されて、不安な気持ちが落ち着いてくるのかも知れないな。
しばらくは、一日一日、目の前の仕事に集中して、あまり先のことは考えずに、やっていこう。
そうして仕事も休みも過ごしていくうちに、気がついたら年末になっていそうだな。