![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70190125/rectangle_large_type_2_86d805ba1467b962c6da69856d32cd66.jpg?width=1200)
Photo by
take_kuroki
迷いの中での一日
今日は朝から6件、ビッシリの訪問スケジュールだった。
北風の吹く中、昼ごはんも、丁度ルート的にコンビニしか無くて、おにぎりとパンを買って、寒い中、公園で食べたりした。
ここ数日、本当にこのまま「訪問リハビリ」の仕事を続けていけるのか?という事と、続けるにしても、今の会社でやっていけるのか?という事で、ものすごく悩んでいる。
自分は昔から、性格的に「白か黒」しかなくて「グレー」な事や考え方が苦手な性分だ。
なので、今も、「まぁ色々と悩みはあるけれど、ひとまずは置いといて、仕事に没頭しよう」などという事が、なかなか出来ない性格だ。
続けるか、辞めるか。
この2択しか、どうしても考えられなくて、迷いの中、今日も仕事をしていた。
迷いの要因は、いくつかある。
・この寒さの中や、雨・雪の中での自転車移動が身体にすごく堪える事。
・職場環境的に、やはりあまり良くない事が分かってきてしまった事(給与面や人間関係など)
この悩みを抱えながら仕事するのは、なかなかシンドイ。
訪問リハビリ自体は、やり甲斐もあるし、感謝もされるから嫌では無い。
ただ、上記のような要因が、どうしてもストレスとなってしまって、今後、続けていけるか自信を失いかけているし、迷っている。
仕事は仕事、と割り切って、生活の為にやっていくぐらいの感覚を持ち合わせていれば良いのかも知れないけど、それがなかなか出来なくて、辛い。
どんな仕事でも、楽な仕事など無いことは分かっている。
とはいえ、PTとしての仕事環境や、職場環境は、たくさんあると思う。
訪問の仕事は、天候に左右されるという部分のストレスについては、最後まで迷ったのも事実だ。
それでも、PTとしての「やり甲斐」を優先してしまった。
そのことを、後悔し始めている自分がいる。
今後、どうしていくのがベストなのか?
今の会社で踏ん張っていくのか?
それとも、そもそも「訪問リハビリ」自体を辞めて、どこか施設などで働くのか?
今、ものすごく悩みの中にいる。
でも、こうして悩むことで、人間的に成長出来るのかも知れない。