![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70770817/rectangle_large_type_2_6737804256bfc1d004987abf35db599b.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
許せる事と許せない事
今日もとにかく忙しい一日だった。
新規の利用者さんもあったから、戻ってきてから書類作成もあったりしたけど、マッハでやり終えて、何とか定時少し過ぎに上がってきた。
今、会社では、コロナ対策のため、直行直帰の推奨がされているが、自分は通勤なので、それが出来ない。
他のスタッフなどは、早い人だと16時とかには在宅勤務に移行したり、遅くても17時には上がる人が多い。
それを横目に見ながら、こっちは慣れない書類作成をしていた。
まぁそれは、許せる事だ。
で、肝心の、許せない事というのは、昨日も記事に書いた事だ。
一生懸命に努力している人の事を小馬鹿にして、陰で色々と言ってる事。
一晩経っても、やっぱりどうしても許せないなと思った。
なので、明後日、ちょうど部長との面談があるから、そこで全てを伝えた上で、辞意も伝えようかと思っている。
陰口・悪口・人を小馬鹿にする言動
どれも、自分には、どうしても許せないことだ。
こればかりは、性格上、仕方ない。
なので、そんな奴と闘うのは労力の無駄だし、闘ったところで、どうにもならない。
で、器が大きな人ならば、放っておくのだろうけど、自分にはそれが出来ない、、
ので、自らがそこを去れば良い話かなと考える。
せっかく未知の土地勘にも慣れてきて、仕事にも少し慣れてきたところだから、残念ではあるけれど、許せないものは許せない。
面倒で、困った性格だ。。
でも、そのように教わって育ってきてるし、卑怯な事や理不尽な事、また、自分がやられたら嫌なことはしない。
そのような事を長らく、母校の恩師から教わって育ってきた。
人として当たり前のことなのだけど。
そんな職場環境にいると、おそらく精神が病んでしまいそうな気がしている。