![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80082586/rectangle_large_type_2_729b43ee8aa10aa9ffd7fc1c21f3403c.jpg?width=1200)
憂鬱な月曜日
よく月曜日は憂鬱になると言われている。
仕事が始まる一週間だし、学校が始まる一週間でもある。
しかも今日は朝から土砂降り☔️だ。
自分は今、転職活動中で仕事はしてないけど、今日は朝から気持ちが憂鬱だ。
7月から何とか復帰しなければという焦りもありまするし、今の生活にも満足はしてないのもあるとおもう。
「適応障害」という診断名は、とても曖昧であり、完治はしないと言われている。
「寛解」というそうだ。
つまり、完全には治らないけど、症状を抑える事は出来る。
なので、また再発する可能性もあるし、ずっとこの先も付き合っていかなければならない障害のようだ。
まぁでも、このストレス社会で生きていれば、誰でも多かれ少なかれ、このような症状は持っているのかも知れない。
だとしたら、どのタイミングで仕事復帰すれば良いのか?ドクターの判断?自分自身の判断?
これが難しいなと思っている。
4月半ばから休んでいて、少しは良くなっているような感じもある。
しかし、ここ最近は、ストレスやイライラが強くなってきている。
おそらく、この生活をしている事への罪悪感や、今後の不安など、要因はいくつかあると思う。
早く仕事を決めて、社会復帰しなければ!と、焦っているのもイライラの要因かも知れない。
今週は1ヶ所、面接を受けることが決まっている。
あと、その他にも候補が2箇所、日程待ちだ。
もう、この生活に嫌気が差してきた。
おそらく、まだ寛解とはいってないと思うけど、見切り発進でも良いと思っている。
やはり、「しっかり仕事して給与を得て、休む時はきちんと休む」
この、当たり前の日常に、早く戻りたい。
どこまでいっても「仕事人間」なんだろうなー。
でも、理学療法士として、やっぱり臨床に復帰したいし、お金の不安を抱えるのも、もう懲り懲りだ。
だから、今週から、もうエンジンをフル回転させて、とにかく動き回っていこうと思う。
やるべき事をしっかりとやって、でも冷静に。
せっかくのチャンスなのだから、働きやすい職場に復帰したい。
もうすぐ48歳。
少し回り道してしまってるけど、長い人生から見たら、まだまだこれからだ。
憂鬱な日もあるだろう。
不安な日もあるだろう。
でも、今の状況から早く抜け出す事で、それらの不安も軽減していくと思っている。