![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93359217/rectangle_large_type_2_ad7ae2cf76cabcfdf63bd5d5bd437aa7.jpeg?width=1200)
ケムリクサ【感想まとめ】
2019年1月〜3月放映(https://twitter.com/i/events/1115051818839502849)
1話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) January 14, 2019
1話視聴
『信じろ』とまで言われた、たつき監督作品に初挑戦(けもフレ未視聴)
う〜ん、まだ分からないことだらけ😅 でもこの分からなさは全然イヤじゃない(これから世界観が見えてくるのが楽しみ)
残機が4あるのは喜ぶべきか?それとも…?
それにしても少年、君のメンタル凄いなぁ
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) January 16, 2019
えっ、旧版とかあるの⁉知らなかった…
ケモフレの騒動とかも物凄く薄ボンヤリとしか知らないし(親の馴れ初めの方が詳しいくらいだ)💦
でもまぁ、折角のまっさらな状態なんだし、下手に知識を付けず、今の状態のままで楽しんでみようと思います😊(今日のリアルタイムはムリかなぁ💧)
2話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) January 17, 2019
2話に挑む
やはり❓だらけ
ただ『ワカラナイ=退屈』じゃない
いやいや、面白い😊
わかばの妙な逞しさ、りんの感情の揺らぎ(礼を言える処が好き)、微妙に個体差の見えるりなetc.
そういった親しみ易い要素で巧みに誘導してくれるので、❓は多くても楽しんで物語を探求出来るのが嬉しい
3話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) January 23, 2019
3話
正直、❓ばかりが増え、何処を面白く感じているのかを見失う
それでいてワクワクしながら見ているのも確か
深まる謎への期待感?マップが広がる高揚感?わかば君のメンタル?りんちゃんが可愛いから…?🤔
やはり理由はよく分からない
でも次回が凄く楽しみな自分がいる😅
4話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 1, 2019
4話
わかば君、何気に最強?
踏み込んじゃ駄目なセンシティブな部分には触れないし、スッと心の襞に入るのも上手(しかも天然)
更に戦闘でも足手まといにならず
謎は深まっても、わかば君が上手にコミュニケーションを取ってくれるのでストレスなく、旅路🚃を堪能出来るのがとてもイイ😉 pic.twitter.com/U3EOt2z3cm
5話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 8, 2019
5話
空の"藍"と廃墟の"黒"そして濃くなっていく霧の"赤" 今更ながらその禍々しいコントラストが格好イイ
少しづつ明かされるケムリクサの効果と、深まる謎 絶妙な均衡で興味を掴んで離さないのも流石✨
四方に毒をまいていたわかば君が、思わずりんの毒にあてられてしまうのが可愛い😊 pic.twitter.com/yt0uIbDPNO
6話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 14, 2019
6話
おぉ、一気に話が動いてきた🏃
姉妹は皆生き残っている?
わかばは文字読めたのね
アバン〜Aパート、りくの豹変ぶりに笑う そして一瞬で彼女のキャラを掴ませるのが実に上手い!(背中掻いて貰うの気持ちイイよね😊)
白みがかった蒼 次回への興味を刺激するヴィジュアル(色)が魅力
7話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 22, 2019
7話
久々に水を発見 白い平穏な空間も一時の安息に過ぎず…
更に壁を越えた空間の鮮烈な赤が次なる波乱を予告し、否が応でも興味を惹き付ける
この先の困難は未知数なれど、わかばが得た信頼と絆が拠り所となりそう
水源で根っこをパチャパチャさせるみどりちゃん🌿に不覚にも萌えた pic.twitter.com/zbqHMCVC3A
8話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 28, 2019
8話
いきなりのハードな状況にビックリ
しろたちの協力を得て進む旅路
彼ら(?)がわかばを慕う理由はまだ霧の中…
主が消え、すべきことを失った者たちにとって最期の奉公は喜び?(僕も社会の中でああやって消えていくんだ😭)
涙を止められぬわかばは優しく、りんの心を溶かしていく pic.twitter.com/gOTmUVXWRB
9話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 7, 2019
9話
二人の姉妹と邂逅
そもそも彼女たちにとって死の概念とは? ここまで来て、根本すら分からぬのが面白い
富士の足下はどうなってる? その画的なセンスオブワンダーにゾクゾクする
わかばの提案が受入れられたのも、ここまでの積み重ねの賜物
最後にりんに見たのは幻影?それとも… pic.twitter.com/zaWACxV4BP
10話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 14, 2019
10話 疲弊する一行
水は尽き、りつ&りなはその想いを託し、暫しの別離
大事な姉妹(りん)を護る使命は、わかばへ 大役を任される彼は既に家族も同然だな
急場を前に、やれることは全てやっておきたいと最善を尽くすわかばは良き薬となれるはず
さいしょのひと(?)は何を見せる? pic.twitter.com/k9ytIurHyT
11話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 21, 2019
11話 記憶を覗くりんとわかばが見る、りりとワカバの物語
理解が追い付かぬ部分も多いが、共感し易いエモーショナルなドラマでクライマックスへ誘う展開が抜群に上手い!
霞がかった向こう側、点が線へと繋がり世界の輪郭が浮かんで物語は一気に拡がる…
その快感に痺れまくってしまった pic.twitter.com/U8KdsNOCyW
12話
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 28, 2019
12話 分かっていない部分も多いのに、理解出来る範疇できっちりカタルシスへ導いてくれる作劇が見事
生存の為の戦いから、大事を手にする戦いへ
りりとりんの想いは似てても、コピーした気持ちではなく、確実にりんに芽生えた感情なのが嬉しい
恋の若葉は芽吹き、笑顔での幕引きが素敵🌱 pic.twitter.com/qCTdhpXA40
総括
#ケムリクサ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 28, 2019
まとめ 謎を積み重ねつつ、同時にわかば達の絆も積み重ねて視聴者のストレス過多を回避する
その抜群のハンドリングに痺れた
"信じろ"の文言に惹かれ、初めて見たたつき監督作
結果として、掌の上で転がされる油断ならなさが、逆に信用出来ん(賛辞です)w
間違いなく次回作も見ちゃうナ! pic.twitter.com/K8Tod6irWQ