![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110950540/rectangle_large_type_2_37424edf03f7a703be5a260080e42b11.png?width=1200)
えんどろ~!【感想まとめ】
2019年1月~3月&2020年7月~9月再放送再視聴での感想も一部追記(https://twitter.com/i/events/1115053359793197056)
2話
#えんどろ~
— Boo!💙💛 (@boo_hit) January 20, 2019
2話
やっぱり魔王様が一番の常識人⁉
「ワシが勇者を育てた…」展開と思いきや、マオ化してポンコツに?
憎っくきユーシャ達のサヨナラに応えちゃうのが可愛い
ユーシャ組は逞しく、メンタル図太く、キリ番(千人目)勇者パーティーとなる素質充分😅
セイラの汚部屋ギャップに萌える
3話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) January 27, 2019
3話
一話欠席しただけでマオ欠乏症(玄田さんは居たが😅)
市井の人を助けるのも勇者の役目だよね(盾の勇者でならった👍)
このアニメ、この先何処へ着地するのか見えない処が楽しい 魔王の復活はあるのか?それとも明後日の方向へ行くのか?
そして何よりあの耳はハムりたくなるわな💕 pic.twitter.com/EQv9de85MV
4話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 3, 2019
4話
おかえりなさいマオ先生☀
水着回だけど、普段の装備と殆ど同じじゃない…?
邪神によって新たな波乱のフラグ🚩がたったのか、ちびに喰われて🍴丸く収まったのか?このアニメ、良い意味でそこの判断がつかない😅
でもさぁ、印象は泳ぐ奴の後ろ姿が全部持って行ったんだよなぁ😓 pic.twitter.com/zqRyP4njuz
5話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 10, 2019
5話
魔王が存在するから勇者が在るのか
勇者が在るから魔王が存在するのか
否、勇者の誕生を望む者が在るから勇者は存在す…
ヒーロー論に正面から取組んだ実に重厚な回だった🤔
……いや、姫様なんか違くね💧
公権力のお墨付き、怖っい💦
法律も変えられる王権怖っい😅 pic.twitter.com/heRjuYnAFB
#えんどろ〜 5話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 4, 2020
『えんどろ〜!』は最終的に、今回描いていた様な人それぞれのロール(役割)の物語として素晴らしい着地を決める名作だと思っていますが(僕はかなり泣いたのでw)、当時の感想を読むとまだまだ半信半疑(否、毛ほども思っていない💦)なのが我ながら可笑しいwhttps://t.co/vRD7Usp5Y0 pic.twitter.com/agFnZk8Vwh
6話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 17, 2019
6話
『ぽかぽかじゃ…』はホント良い台詞😊
マオ先生側から勇者と魔王の存在意義が描かれようとは
孤独な魔王の魂が勇者の誕生を求めるのか…
ユーシャたちとふれあって、寂しさが癒やされていく魔王に復活の目🎲はあるのか?
温かなep.にますます先の展開が読めない この作品侮れん🤔 pic.twitter.com/C5mlT9v1Un
#えんどろ〜 6話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 11, 2020
ぽかぽかなマオ先生看病回
素敵な優しいep.ですが、全話視聴後だとこの温もりが、この物語における勇者/魔王の関係に如何に重要だったかを考えて思わず涙腺も緩んでしまいます
魔王の寂しさを埋める勇者の存在…そんな本作の真価の一端が垣間見える好ep.https://t.co/eD742OiDuE pic.twitter.com/0DPrwnQmev
7話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) February 24, 2019
7話
姫様の目を通して描く勇者組の3者
膨大な知識、流石勇者ヲタの姫
それを野生で圧倒するファイの可愛さに開眼
メイの服装は何気にセクシー
セイラは世話焼きなのにポンコツで最高✨
憧れから友達へクラスアップなep.だったけど、予告を見る限りユーシャきちっぷりは健在な様で…😅 pic.twitter.com/u4N7PgqK9Q
#えんどろ〜 7話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 18, 2020
ローナ奮闘回
すぐ歴代勇者の伝説を引用しちゃう様なオタク姫様が、交流を通して今代勇者パーティと、"過去の誰でもない"オンリーワンの友達になって行く姿が尊い
なのに、野生児/汚部屋/カルタード狂で安易にそうとは感じさせない本作独特のノリが好きwhttps://t.co/JIlxUs9pqY pic.twitter.com/4AITEDZUaA
8話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 3, 2019
8話
魔王(教師)の沙汰も金次第
とんだ自作自演のくせに良い話にしやがって😅
友人ユーシャと憧れの勇者様の間で揺れるローナ姫
勇者のユーシャは、友として行動するがその心根が勇者の証⚔️
マオ先生の教育者ぶりも光るけど、それでいいのか魔王様w
サブタイの出るタイミングもバッチリ👏👏 pic.twitter.com/wOe0MZ0SRa
#えんどろ〜 8話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 25, 2020
姫様自作自演回ながら、本作の主題が良く見える素敵なep.
ユーシャは勇者、ローナは姫、マオは魔王…でもそんなモノは単なる肩書に過ぎず、彼女達は己の行き方であるがままの自分になって行く
温かな着地とサブタイに涙腺が緩む…とんだ茶番だと言うのにwhttps://t.co/DAQMVcUzB2 pic.twitter.com/rMkEBayBuY
9話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 10, 2019
9話 秘祭カルタード祭
サブストーリーみたいな話だけど、メイに愛着のわく良回
人との距離の詰め方の不器用さが可愛い(対してファイよw)
伝説レアじゃなくても、オンリーワンな★1つも素晴らしいのさ
何気に海回以上にサービス回⁉
メイも泣いてたが、衣装が着られたセイラに僕が泣いたw pic.twitter.com/L1CCWiRKun
#えんどろ〜 9話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 1, 2020
ムムムム,ム~ム♪あのフレーズとメロディが耳を離れない、ツッコミ処満載のカルタード祭w
サイドep.の様な回ですが、"伝説レア"な稀少性はなくとも、経験や絆はそれを特別なモノへと変えて行く…そんな本作らしいお話
何故か海回より露出の多い回です…whttps://t.co/IS2xJTM8fw pic.twitter.com/oKilh9ODZl
10話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 18, 2019
10話 セイラ・イン・ワンダーランド
吹雪の雪山、夢を喰うモンスター
セイラが覚醒した理由が不憫だけど、何気にメイもカルタード☠キメちゃってますww
そしてユーシャは素で勇者気質なのも夢が証明
セイラ回+夏の薄着より着膨れした女の子好き+耳フェチの僕には、わりと神回でした… pic.twitter.com/xyQd4bgJgl
#えんどろ〜 10話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 8, 2020
眠るな!雪山遭難回
最終回目前、息抜きの様な賑やかなで頭のおかしな(笑)お話(残り2話も賑やかだけど…w)
カルタードマニアなメイの夢が静かに狂気だったり、夢ですら巨乳に縁のないセイラに涙したり(笑、本作のポップでクレイジーな一面を堪能出来るep.https://t.co/U9YDjQlih4 pic.twitter.com/QyUbR5ZsEA
11話
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 24, 2019
11話 本当に最終回が楽しみな作品に大化けした
エンドロール(end roll)に始まった物語は勇者が求め、再び魔王と対峙して最終回へ…
ユーシャ達は勇者として、マオ先生は魔王として夫々の役割(role)を果たす
では、その役を務め上げた後は?end roleの先に何があるのか楽しみで仕方ない pic.twitter.com/Y3aSAJkUmz
#えんどろ〜 11話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 15, 2020
メイゴちゃんと記憶の復活
初見では、この回から一挙に化けた印象も、これ迄の積み重ねの上で物語は飛翔しており、非常に端正な事を再発見
人の生き方は、職業(勇者/魔王…)が与えるのか?それとも…?
自身のrole(役割)を問う展開に胸が熱くなってしまうhttps://t.co/pkETT0cOUX pic.twitter.com/vJkqFBXOq6
12話&総括
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 31, 2019
12話 自分でも驚いたけど泣いてしまったわ💦
人の生き方は、役割や肩書が決めるんじゃないんだよ その人自身の行き方が役割の方を選ぶんだよね
勇者パーティーとマオ先生の絆も、ユーシャの答えも、一話最終決戦に幕を開けた同じ因果の上に綴られた物語
とても美しい大団円だと思った👏 pic.twitter.com/rmoaPvUj5P
#えんどろ〜 まとめ
— Boo!💙💛 (@boo_hit) March 31, 2019
エンドロール(end roll)に始めて、綺麗に役割の先(end role)を提示してみせた構成に痺れた
確かにチビちゃんがデウス・エクス・マキナ過ぎたり、当番回でもっと弾けて欲しかった等、ツッコミ処もあるが、それ以上に長所が刺さりまくる
大作ではないけれど、大切にしたい作品✨ pic.twitter.com/w1wPaQhWve
#えんどろ〜 12話(再)
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 22, 2020
エンドロール(end roll)に開幕した物語が、職業や出自という役割の先(end role)で如何に生きるかを描いて幕を閉じる…その構成の美しさに泣いてしまう
役割が生き方を決めるのではなく、生き方が人を役割へ導く…そんな結末が心に響く、忘れ得ぬ良作😊https://t.co/lGt1yqfb0f pic.twitter.com/XT7YtWf5aC
#えんどろ〜
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 22, 2020
生き方を決定付ける"絆"を丁寧に紡いで来た本作
それが結実する、マオちゃんの独白シーンは屈指の名場面
身の丈に合わぬ魔王装束が"魔王"と"教師"と"マオ"の狭間で揺れる心情を象徴するかの様で素晴らしく、改めてマオちゃんの魔王らしからぬ風貌が活きるのも見事https://t.co/rNgRgaCIqX pic.twitter.com/JP20t1IJPY
相変わらずチビちゃんのデウス・エクス・マキナっぷりとか、それを「ま、いいか」で片付けちゃう雑さとか色々とアレなのに、この最終回を見るたびに泣けちゃうのは何故だろう…w pic.twitter.com/ey77WBwcCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 22, 2020