
デカダンス【感想まとめ】
2020年7月~9月(https://twitter.com/i/events/1281194746426228737)
1話
#デカダンス 1話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 9, 2020
未知の生物に蹂躙されたディストピア
人類の新たな世界、移動要塞デカダンス
?な部分も秘密も多そう…けれど、それを圧倒的に上回るワクワクよ!カタルシスよ‼
ワケありなおっさん主人公と、表情豊かで逞しい少女ヒロインの組合せも大好物で、期待の高まる痛快な初回😊#DECA_DENCE pic.twitter.com/Iz76dfBFCL
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 9, 2020
パイプちゃんキモ可愛いくて、ミーティを思い出すわ…
何て考えてたら、cv.喜多村英梨さんまで一緒かい!w
あんな最期にしやがったら、大泣きするぞ!この野郎!!笑#miabyss pic.twitter.com/gAQJ6hqr9N
2話
#デカダンス 2話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 16, 2020
移動要塞デカダンス…それは超巨大娯楽施設!……!?!?!?
痛快な初回から一転、一気に世界の有り様を提示する大胆不敵な作劇が強烈
システムの犬として朽ちるのをただ待つカブラギが、ナツメに見た希望と救い…
想像とまるで違う展開ながら、加速する興味にド肝を抜かれた!#DECA_DENCE pic.twitter.com/Jd1bwzTiOA
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 16, 2020
システムに認識されぬナツメ…
彼女のイレギュラーな存在そのものもカブラギの希望であるが、同時に天真爛漫なナツメの個性自体が、"救い"と思える程の魅力的なキャラとなっている事が非常に素晴らしい
見よ、これこそが希望となる少女の笑顔だ↓ ……ん?🤔笑 pic.twitter.com/dzXEqUszLA
3話
#デカダンス 3話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 23, 2020
特訓回
前二話の様な衝撃はないが、この世界観だからこそのバグな二人と一匹によるドラマを存分に魅せて呉れていて、好感度は非常に高い😊
弱みが少女の武器へと変わる展開は熱いし、社会の成り立ち等の情報開示もスマート
何よりナツメの表情を見ているだけで実に楽しい#DECA_DENCE pic.twitter.com/Wl1sQOiUvl
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 23, 2020
何だろう…このブサ可愛は…
超欲しい!😆
以下、個人的な注目点
①天真爛漫なナツメの魅力は戦場へ出ても失われないか?(失われないで欲しい)
②タンカーはデカダンスの中で生きる…人間側の認識/常識を変えて行けるか?
③世界は見えて来たが、ならば"ガドル"とは何か?🤔 pic.twitter.com/YC5W58wbuS
4話
#デカダンス 4話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 30, 2020
"かの力"となったナツメを待つ生還不能な作戦
事情を知り、死なせたくないカブラギ
己を変える為に戦う少女
親方のナツメへの"情"と少女の"信念"が衝突してしまうのがやるせない
ギアと人…知識の有無による、事態の捉え方の差(イベントor最終決戦)が皮肉だが、実に面白い#DECA_DENCE pic.twitter.com/uJYxQ3tntv
#デカダンス #DECA_DENCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) July 30, 2020
ナツメは戦場から生きて帰れるのか?
そして彼女の出陣を知ったカブラギはどうするのか?
次回の楽しみも尽きない
ところで…強くて、豪快で、格好良くて、しかも可愛いとか…
クレナイさん、ズルくないですか?w pic.twitter.com/aZhF8tX0UW
5話
#デカダンス 5話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 6, 2020
世界に抗うナツメに希望を見たカブラギは、彼女を守る為に戦場へ
変わる脚本、遂にはフギンの標的に…
小さき者に感化され、定めに逆らう展開は王道
特異な世界観を切り裂く王道が実に痛快!
親方の運命は?彼が見た希望は、皆へ伝播する事となるのか?ますます目が離せない#DECA_DENCE pic.twitter.com/d2pYK5kyOQ
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 6, 2020
カブラギがナツメの姿に希望と可能性を見た様に、ミナトを始めデカダンスの面々(ギアもタンカーも)にもそれは伝わって行くのか?が、今後の興味
他方で、拡がった世界の光景に、希望たるナツメ自身が衝撃を受けている皮肉も、彼女が其れをどう乗り越えるのか?を含めて楽しみ pic.twitter.com/8dA4Q8tNkE
6話
#デカダンス 6話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 13, 2020
施設送りとなったカブラギ
サイボーグ体だと絵面はポップだが、描かれた状況は過酷
そんな中でも彼の気持ちを奮い起たせるのが"限界まで抗う"というナツメの言葉なのが単純明快にして熱い
旧交を経て、ここから反骨と再起の物語が始まるか?否が応でも期待が高まって行く!#DECA_DENCE pic.twitter.com/VoEymfkbax
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 13, 2020
他方、親方を待つナツメですが、心配が募るのは勿論の事ながら、過度な悲嘆にくれていないのがイイ
そこにカブラギにとって救い(希望)となった彼女の強さも垣間見える様です
そして特筆すべきはパイプをあやすクレナイさんが大層可愛い😊(中の人は同じだけど…w) pic.twitter.com/AmT5qh5Jti
7話
#デカダンス 7話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 20, 2020
ナツメに救われたカブラギ…
今度は彼が彼女を救う番だ!
それは王道の展開だけれど、その魅せ方が抜群に上手い
タンカー達をも感化して行く強さの反面、笑顔に隠したナツメの涙に心奮い立つ親方
容姿変われど、両者の信頼と絆を軸に紡がれる物語に思わず涙にしてしまった#DECA_DENCE pic.twitter.com/ClJXgJ5W3k
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 20, 2020
自分を救って呉れた少女を今度は救う為に…正道な脚本ながら、今ep.の中に、カブラギにとって希望となったナツメの抗う強さと、等身大の少女の脆さ両面が描きこまれているのが見事!
その涙で、男が闘う理由は充分…
物語は転換点を迎えても、衰えを知らぬ勢いに圧倒される! pic.twitter.com/1XSK856y6L
8話
#デカダンス 8話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 27, 2020
少女の涙に反逆を決意したカブラギ
スリル満点の素体奪還作戦と共に、ギア各位の思惑と心情が浮かぶ展開
ミナトやサルコジが何方につくか?状況を一変しかねない、不確定要素での引きが秀逸
他方、迷いなきナツメが頼もしいが、真実を明かさぬままの共闘に一抹の不安も…#DECA_DENCE pic.twitter.com/lXDxOxIBd0
#デカダンス #DECA_DENCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) August 27, 2020
①②全体的にミナト司令のカブラギへの愛が強い…w
故に、二人が決裂する場面の淋しさよ(新しい恋人に夢中な元カレ…な構図に見えなくもないw)
③その彼が夢中になってる少女はこんな顔をしてますw
④超優秀なジルさん…ホント何者? pic.twitter.com/RCNHO36TpK
9話
#デカダンス 9話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 3, 2020
ガドル工場破壊へ挑むカブラギ達
其々が限界まで意地を見せる作戦のカタルシスの果てで、ナツメに真実を突き付けるほろ苦さが秀逸
親方への信頼で此処まで来た彼女が世界を知り、何を選ぶのか?
タンカーが真実を知ってから物語は本番…そう思うだけに、次回が待ちきれない#DECA_DENCE pic.twitter.com/VPuZRAhmTe
#DECA_DENCE #デカダンス
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 3, 2020
①別れを決意しての豪勢な食事が切ない(パイプが無邪気故、余計に…)
②惚れた男に多くを訊かない…クレナイさん素敵
③ホント、ジルさん何者?w
④"何をしてイイのか"
そんなサルの嘆きには身につまされるモノが…
悲しいが、最期を自ら選び取れた事を讃えるべき…そう思った pic.twitter.com/5PyltjCIuk
10話
#デカダンス 10話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 10, 2020
世界の真実に深く傷付くナツメ
傷心の中、水面下で進行する危機にヒリヒリする展開
他方、その残酷な事実を乗り越えるだけの彼女の強さを、これ迄の物語が信じさせて呉れるのが素晴らしい
事態が悪化を辿る中、共に戦う覚悟が光…と思わせてからの急転直下の衝撃が強烈!#DECA_DENCE pic.twitter.com/bWPgZPHvaG
#デカダンス #DECA_DENCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 10, 2020
①欺いてしまった親方の自業自得とは言え、この場面はツラい…
②パイプもバグとしてもしや?と期待したが、このまま消えてしまうのだろうか…
③大のカブ様ファンなのに、彼の事に触れずに、ナツメの心配をするクレナイさん…良い女過ぎませんか
④サルの弔いも良き場面 pic.twitter.com/w3r4FXO3pc
11話
#デカダンス 11話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 17, 2020
デカダンスの放棄
素体を入替えてのフギン攻略も、デカダンスとの接続も、サイボーグ設定を存分に活かす展開に唸らされる
他方、バグを排除し、システムに従うだけの生き方は、"可能性"自体を手放す事に他ならない…屈託なくサイボーグと交流するナツメを見てそう思った#DECA_DENCE pic.twitter.com/jVeQjqXOsu
#デカダンス #DECA_DENCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 17, 2020
①ナツメの親方本体(想像図)が色々と酷い…w
②デカダンス停止の緊急事態時に酒が残って戦えないクレナイさんが可愛いw
③ジル(元開発責任)がデカダンスに残して来たバグとは一体?(パイプ?🤔)
④たとえ望んだ形と違っていたとしても、この二人の共闘は素直に嬉しい pic.twitter.com/EPWjEImYkd
12話
#デカダンス 12話
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 24, 2020
正直、語り残しは多々あるが(結局パイプは?etc.)、合体パワー🆙カブダンスで豪快に殴りつけて決着をつけるのが実に本作らしく、諸々は些末な事に思えてしまったw
ナツメの最高の笑顔で語り終えるラストシーンが、複雑な世界観でも爽快さを貫いたこの作品を象徴していた#DECA_DENCE pic.twitter.com/VYdo0A8MpC
#デカダンス #DECA_DANCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 24, 2020
3年後はサイボーグとタンカーは共生しているが、ガドル退治段階では一方は"ゲーム"、他方は"生死の問題"と、認識に齟齬があるまま共闘しているのが可笑しいw
親方が奮い立つのは最後までナツメの言葉である様に、大切な誰かの笑顔を守る…それが変革への第一歩なのだと思った pic.twitter.com/nbolQqNy5r
総括
#デカダンス 総括
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 24, 2020
"支配からの解放""自ら掴み取る生き方"…凄く王道を行きながら、特異な設定を活かし、痛快さと新鮮な驚きを与えて呉れた逸品😊
尺的な制限等はあったものの、カタルシスを重視したスピード感ある展開は大きな長所に♪
それを可能にした逞しいヒロイン/ナツメの存在が白眉#DECA_DENCE pic.twitter.com/U4Qwo6Yq5g
#デカダンス #DECA_DENCE
— Boo!💙💛 (@boo_hit) September 24, 2020
他方で、この展開速度を長所と理解しつつも、魅力的な作品だっただけに、"もっとじっくり見たかった"という我儘も言いたくなってしまう作品
ナツメのフェイやリンメイと一緒の日常、タンカーとサイボーグの交流、カブラギとミナトの過去等々…蛇足とも思うが、見てみたくなる pic.twitter.com/M9nG3W5Lh2