
【月利10万円】ブタコブラがブランドリペア転売をゆる~く半年間やってみた!
はろー!ゆるい副業マイスターブタコブラNXです。
このページを見てくれていると言う事は、もう友達だね!
本日は、ブタコブラがブランドリペア転売やってみた!の回でございます。
ちなみに最高月商で50万円位、利益率50~60%位でした。
平均的に月利で言うと10万円位にはなっていたかなぁと言う印象です。
ちなみに今はもうやっていません。
ちなみにですが、ブタコブラはなにかの副業をする時に、基本的にはコンサルには入らず、全部自力でやるタイプです。(単純にお金払いたくないだけ)
なので、ブランドリペア転売もちょっとしたコンテンツは購入しましたが、ほぼ0円で独学で始めました。
そんなブタコブラのブランドリペア転売における失敗談を赤裸々に語ってみようと思います。
この記事を読むと
・ブランドリペア転売のリアルな部分がわかる
・どれくらいの時間をかけてどれくらい儲かるのかわかる、目安になる
・失敗例みたいなのがわかるので、失敗を避けれるようになる
こんな事がわかるかもしれません。
・ブランドリペア転売に興味がある!
・なんならもうやってる!
・俺月100万稼いでるぜ!
・そんなやり方じゃもうからねーよ!
って方にぜひ読んで頂きたい!
それではどうぞ。
ブランドリペア転売を始めようと思ったきっかけ

すいません。特にないです。
特にブランド物が好きだったわけでもなく、詳しかったわけでもないです。
ある程度、無在庫物販を仕組み化したあとに、やることがなくなったのでなんかやろう!と思って、色々と調べて見たら
「ブランドリペア転売」
なるものを発見し、始めました。
そう、とっても軽いノリで。
まず何から始めればいいんだろう?から始まる

そうなんですよ。
まずは何から始めたら良いかわからない。ってとこからがスタートです。
ブタコブラ、必死に調べます。
You Tube、X(Twitter)、Googleでひたすらに
「ブランドリペア転売 やり方」
と調べて、片っ端からコンテンツを見まくる。
便利な世の中ですよね!
そこでわかったことがありました。
ブランドリペアにも色々やり方がある

そりゃそうでしょうよ!とツッコミをいただけそうですが、リペアと一言に言っても本当に色々とやり方があるのです。
やり方って言うのは
・色剥げを補色する
・オールリカラーしちゃう
・糸のほつれ(抜け)を裁縫して直しちゃう
・ジップ破損しているモノをジップごと交換しちゃう
・コバの補修
などなど
ネット上で調べると、やたらと色剥げを補色している方が多いので、ブタコブラも補色で始めて見ようと思い、色々な道具を購入することに。
ブランドリペアに必要な道具を揃えたよ!
よし!始めるぞ!って事で、ブタコブラはインターネットの情報をもとに、様々なリペア用の道具を揃えました。
結構いろんな方が、道具の紹介をしているのでこちらを参考に。。。
ちなみに、最初の道具を揃えるので5万円位はかかりました。
よし、道具も揃った事だし、いよいよ仕入れだ!
と、その前に・・・
ここで一旦立ち止まって大事な事を考えてみよう

ブタコブラも含め、これからブランドリペアを始めようとしている方は、きっとお金を稼ぐ為にやるんだと思います。
ここで、リペア技術を習得するよりももっと大事な事を考えておくべきなのです。
やらないことを決めないと始まんない
ブタコブラもそうだったのですが、ブランドはいっぱいあるし、リペアの方法もたくさんある。
もっと言えばカラー剤も筆もとにかくたくさんの種類がある。
たくさん選択肢がありすぎてどれから手を付けていいかまじで分からなくなるんです。
なので最初の一歩目は、絶対に何か一つだけに絞るべきなんです。
情報量が多すぎて処理できなくなるので、面ではなく点で捉えましょう!
例えばこうです。
「ヴィトンのサラを補色して販売する」
こうすると、必然的に
・サラ以外の選択肢はなくなります
・補色以外は一旦やらない
ここまで絞れてきます。
どうです?とってもシンプルになったでしょう??
でもですね、ヴィトンのサラにもいっぱいあって、そもそもヴィトンは知ってるけどサラって言うモデル名知らない人は多いんじゃないでしょうか?
また、補色するって言ってもカラー剤には染料も顔料もあって、そもそもそれが何なのかって事も知らなければならないわけです。
絞ってもまだ考える事はたくさんあるので、とにかくやることを絞って絞って具体的かつ明確にする必要があります。
目標とする時給を決めよう
これがすっごい重要です。
リペアというものは極端に言ってしまえば、直せないものはないのです。
部品が壊れていれば交換すればいいし、素材が破けていれば縫合してでも直せば良い。
これを直ったと言うか言わないかは人の感覚です。
では、ブランドリペアをやる上で、何を「直せる」と言うか?
それは、労力に対して対価が見合う範囲で直せるか?って事なんです。
また、資産としての価値が回復するかどうか?です。
例えばですが、破れた部分を縫合しても新品のようには戻りません。
商品を使用する上での機能的回復はしたが、価値としては回復してません。
3時間かけてリペアをして100円しか利益が出ないのであれば、もうリペアをする意味がないですよね?
なので、時給を3000円と決めたら、それ以下の仕事はしないようにする。
これ大事。
上記の内容を判断できるようになるために経験を積むのです
時給を3000円って決めても、1時間でできるリペアがどんなものか?を知らなければなりません。
また、仕入れ相場と販売価格の相場も知らなければ話になりません。
調べる事、覚える事は山積みです。
だからこそ、やらないことと時給を決めて、範囲を限定して行動にウェイトを寄せるんです。
って事で、やること、やらないことと時給を決めたらいよいよです。
お次はどんな商品を売るか?
ブタコブラまたまた悩みました。
ブランド品と言っても色々ある。
ヴィトンにグッチ、プラダにロエベ。。。
そこでブタコブラ、リサーチしました。
もうね、ヴィトンが圧倒的です。
需要も供給も圧倒的。
ってなわけで、まずは「ヴィトン」のお財布からスタートです。
まずは補色リペアで利益が出るかどうか実験
そうと決まれば、まずは実験台の仕入れです!
いきなり3万とかの財布を仕入れるのは恐ろしいので、1万円以内でヴィトンの財布を仕入れる為に色々とリサーチ。
なんとか仕入れをして、補色してみました!
ちなみに使ったカラー剤はlizedです。
結論だけ言うと、全然できませんでした。
もうひとっつもきれいになんてならなかったです。
ってなわけでヴィトンの財布を3つほど仕入れをしましたが、全て赤字での販売になりました。
今となったらある程度わかるようにはなりましたが、最初はちんぷんかんぷんです。
どんなものが直せて、どんなものが直せないのか?
結論から言うと
・補色はできると思わないほうがいい
・ジップみたいな交換できる部品以外が破れていたら直せない
こんな感じです。
補色はできると思わないほうがいい

正確に伝えようと思うと、めっちゃ長くなるんです。
っていうのも補色できる部分やできる場合もあれば、できない場合もあるから。
ざっくり言うと、補色するのが広範囲な場合はムラができまくるんで、できないと思ったほうが良いです。
逆にちょっと補色するだけならできます。
こんな感じ

あと、範囲がデカくなるとめっちゃ時間かかる。
調色もむずいし。
仕事終わった後にやる副業としては結構ハードです。
ジップみたいな交換できる部品以外が破れていたら直せない

無理やり生地同士を縫合すれば直るとも言えますが、そんな財布誰も買ってくれません。
なので、交換ができない素材の破れはもう諦めたほうが良いです。
実際、中古市場でこの手の商品がたくさん仕入れられますが、めっちゃ安いです。
当たり前ですが、それだけ価値がないと言う事です。
補色むずい!次はお裁縫だ!
補色を断念したブタコブラ。
次はお裁縫に挑戦します。

画像みたいなやつ、結構安価で拾えるんです。
ヴィトンの財布を使ったことがある方であれば、こうなっちゃった事があるって方も多いんじゃないでしょうか?
これはコバが擦れてなくなってしまって、生地同士を縫合している糸が切れてパカパカになっちゃったやつです。
これを縫い合わせて、コバ剤でコバを補修するんです。
これをすると、大体1~2時間位の補修作業で、5,000~10,000円位利益がとれます。
この技術を習得して、ようやく利益が出せるようになりました!
そのほかにも、オールリカラーとかもやりましたが、結果的に補修が一番見栄え良くできて、且つ利益も出せました。
でもブタコブラは半年位でブランドリペアを辞めちゃいました。
どっちみち時間がかかりすぎるんだよ
1~2時間で10,000円利益出せるならいいじゃんよ!って思うじゃないですか?確かに副業としては悪くはないですよね。
ただ、会社から帰ってきて、ご飯食べてお風呂入って家事をしてってなると、副業を開始できるのが早くても夜の10時位から。
仕入れもしちゃってるから、早く直して出品をしないとお金になりません。
結果、日をまたぐ事も増えました。
あと、家族の時間も減りました。
ある程度はしょうがないんですが、ブタコブラは奥さん大好きなので、奥さんとの時間がなくなるのが嫌だったんです。
だから止めました。
今見返して見たら一番初めに商品が売れたのは
2022/5/5
ルイヴィトン モノグラム ポルトトレゾール インターナショナル 長財布
仕入れ価格:4,320円
販売価格:12,800円
利益:6,500円
利益率:50.78%
でした。
最後は2022/11/9なので、約半年やりましたね。
ブタコブラ惨敗です。
最後に
ブランドリペア副業は、実際に全然稼げます。
おそらく月5万円位であれば2~3ヶ月位で現実的に達成可能かなと思います。
ただ、ブタコブラには合わなかったですねw
主婦の方とかで、日中3~4時間とか使えるんであれば、現実的に月10万円稼ぐって言うのも結構再現性も高いんじゃないかなと思います。
これからブランドリペアを始めようとしている方にとって、このnoteが有益なモノになってくれるとすんごいブタコブラ嬉しいです。
スキして。スキ。