見出し画像

「自分が作ったプロダクトだ」と胸を張りたいから、道無き道もエンジョイできる|社員インタビュー#4

今回は5月に入社したバックエンドエンジニアの高橋さん(ノリさん)にインタビューを実施!前職とは違った役割の、バックエンドエンジニアに挑戦するノリさんの思いを語って頂きました。「他の人とは違うタイプのエンジニア」と語るノリさんは、何を考えて入社したのでしょうか!?今後のキャリアを考えている方にも必見です!

BONXでの役割を教えて下さい!


バックエンドエンジニアとして、主にRuby on Railsというフレームワークを使ったサーバー側のアプリケーションの開発をしています。

BONXのサービスでいうと具体的にどの部分でしょうか?


BONXのアプリからトークルームに入るとき、スマートフォンを操作しますよね。そしたら
「トークルームに接続したよ」っていうリクエストがサーバーに飛びます。そのリクエストをサーバーで受け取って、処理をして、「ちゃんとトークルームに接続できる情報を返す」みたいな感じです。ユーザーからは見えない部分ですね。

BONXのエンジニアチームの構成はどのような感じでしょうか?


アプリ側が3名でバックエンドが私の社員4名のチームです。そこに加えてインフラとフロントエンド部分に業務委託の方が何名かいらっしゃいます。


BONXに入社したキッカケを教えて下さい!


あまり面白くないですが、転職サイトのPaizaです。スカウトが飛んできましたね。

スカウトが来てBONXを知ったと思いますが、どういう印象でしたか?


自社開発をしているところを探していたのでピッタリだと思いました。自社の製品を持っているところを探していたので、BONXという製品があるところに非常に惹かれましたね。また、エンジニア的な目線でいうと、モダンな技術を使っているところにも惹かれました。

なぜ自社のプロダクトがあるところが良かったのでしょうか?

画像2

前職では自社製品というのがほとんどなくて受託開発が多かったので、「これは自分が作ったものだ」という胸を張れるものが欲しいと思いました。

モダンな開発をしているみたいなところは見えてましたか?


求人媒体上では全て見えたわけではなかったですが、オフィスに行ってカジュアル面談でお話を聞くと、やっていることのイメージが湧きました。開発の体制についてもクリアになりましたね。

面談で、印象に残っていることはありますか?


半分くらい趣味の話をしていました。笑
すごく話しやすくて、会社の雰囲気が伝わってきました。

エンジニアチームの雰囲気はどうですか?


働きやすいです。自社サービスのBONXでエンジニアのルームを作っていて、常時接続で気軽に相談できます。作業に集中できる環境でやれていると思います。加えて、少数精鋭でやっているところが好きです。大きな会社だと、人も多くなるので技術的な差があったり、仕事に対する意識や意欲も上下で差が出がちだと思います。少数精鋭でやると自分と近い感覚、意識の人とやっていけるのでやりやすいですね。切磋琢磨できる環境です。

入社前からバックエンドエンジニアとして活躍されていたのでしょうか?


いいえ、元々は組み込み系でした。ネットワーク系の装置を作っていて、お客様専用の通信規格に合わせてデータを流したり、通信の障害に強いネットワーク装置みたいなものを作っていました。
組み込み系を分かりやすく説明すると、例えば家電のように単独で動作する機器を制御するソフトウェアを開発する仕事です。エアコンだったら「リモコンでオンオフができたり、設定温度になるように温度を制御する」みたいなことですね。

BONXに入ってバックエンドエンジニアなったわけですが、現職はチャレンジですか?


チャレンジです。入社前に「Rubyっていうプログラミング言語は面白いな」と思って自分でも勉強をはじめました。その経緯もあり、転職をする際は「勉強したRubyの技術を活かしたいな」と思っていました。

「バックエンドエンジニア」としてやるって決めてたのですね。半年経ってみてどうですか?

バックエンドエンジニアの仕事は、「ソフトウェアを作る」という点においては前職と同じですが、組み込み系とはソフトウェアの規模が違います。アプリと連携したり、データベースや様々なライブラリを使用したりする大規模なソフトウェア開発は初めてみたいなものです。前職では異動で2年間、インフラ関係の部署にいたこともあり、データセンターでサーバーをラックに入れて、LANケーブルを繋いで、OSをインストールしたりと、オンプレミスでのインフラ構築をしたこともあり、バックエンドエンジニアの仕事にはすぐに順応できたと思います。今は自分が転職時に求めていた、モダンな技術をいろいろ使わせてもらっていてすごく勉強になります。自分の中でステップアップして、成長している感がありますね。

数年後の理想の姿のイメージなどはありますでしょうか?


明確にキャリアプランがあるわけではないですが、5年後とか10年後という感じで考えると、物理的なサーバーの知識とネットワークの知識がある長所を活かして、その間を繋ぎたいと思っています。アプリケーションの通信の仕方やAPIの部分を学ばせてもらっているので、将来的には「サーバーとアプリのつなぎ込み」みたいなところをやりたいですね。サーバー、アプリ、組み込みを一貫してできるようなフルスタックエンジニアになりたいです。

最後に、今後どんな風に活躍していきたいですか?

画像2


自分と同じようなキャリアの人はあまり居ないと思います。組み込みからサーバーサイドという人は結構少ないはずです。前職ではソフトウェアだけでなくFPGAという電子デバイスでの開発もやってたので、割とニッチな技術を自分は持っていると思います。ハードをある程度分かっていて、ソフトウェアもできる。そんな周りにあまり居ないようなエンジニア像を目指していきたいです。他の人と同じ道ではなくて、道なき道を自分で開拓していきたいと思っています!

*******************************************************************************
採用・応募に関するお問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡ください!
recruiting@bonx.jp
*******************************************************************************