うつろう景色
〈time for project - TIME FOR TEA お茶の時間 〉
増子博子個展「うつろう景色」
場所:松坂屋静岡店 北館2階 Blanc CUBE 2,3
2023年3月1日(水)-7日(火)
私は2006年より、自然と人間との協働で生まれる盆栽の景色をペン画で制作しています。そして2011年からは、様々な土地で生活していく中で出逢ったものや人から影響を受けた作品を制作しています。
栃木県の益子では、明治期から昭和30年代にかけて土瓶などの絵付をしていた皆川マスの描く山水の景色に出会い、その筆致に魅せられました。1日に何百と同じ絵柄を描くうちに、その景色は描く人そのものとなって現れるように感じています。
山水土瓶は明治時代に流行し、様々な絵付師によって描かれてきました。同時代に発達した鉄道網によって、人々はより遠くの景色を観に行けるようになりました。そして自身に馴染みのある景色と新しい景色とを重ねあわせてきたのでしょう。そしてその鉄道の旅に合わせて生まれてきたのが汽車土瓶です。
本展では、そんな山水土瓶や汽車土瓶に描かれ続けてきた景色をテーマにしたインスタレーションと、盆栽の景色をテーマにした作品で構成されます。
汽車土瓶発祥の地と言われている静岡の地で、様々な景色の重なりや繋がりを見出せたらと思います。
これからの益子山水
今回は私が出会った三人の方々の山水への思いをお聞きすることができ、また展覧会でもご紹介ができて大変嬉しく思っています。山水への眼差しはこれからも様々に積み重なっていきます。
山水の変遷
展覧会は3月7日までと短い期間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。