![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160202821/rectangle_large_type_2_a3277a13868e3dd915684b4913c805eb.jpg?width=1200)
2歳9ヶ月の現状👶
2024年11月1日(金)
2歳9ヶ月18日(生後1022日)
全国のママパパさん
今週もおつかれさまでした✨
もうすぐ
というか
あと2ヶ月で
つむぐくんが3歳になります😳
早い…
大切に1日いちにち
過ごしていても
あっという間に過ぎるから
本当によく言われる
「子育て一瞬で終わるよ」って
この事を言うてるんですね😇
当事者は
一瞬なんて思わず
日々の喜怒哀楽に必死です。笑
さ、今回は2歳9ヶ月を迎えて
元気爆速成長中の
つむぐくんの様子を
色々伝えていけたらと思います☺️
【2歳9ヶ月の現状】
①食事
・朝食
相変わらず
ずーーーっと納豆ご飯。笑
たまに、プラスして
果物食べたり、パン食べたり。
・昼食
平日は信頼しまくってる
保育園の美味しい給食🍙
以前、保育園の食事に対する
取り組みをUPしたら
反響ありまくりでした☺️
休日は、
外食の時
頼りがちなのは
・丸亀製麺
・くら寿司
この2強です。笑
ただ、どちらも
食べるものは
なんら変わりません。笑
丸亀製麺では
かけうどん、稲荷、天ぷら少々
くら寿司では
稲荷、きゅうり巻き(きゅうり抜き)、たまご、
たまーに茶碗蒸しくらい。
・夕食
これは日々変わるので
書けませんが
本人が好きなのは
唐揚げ、餃子、ブロッコリー、豆腐、
ゆかり(ふりかけ)、ハンバーグ、魚、味噌汁
夕食を食べ終わって
「ごちそうさまでした」と
ぼくや妻が言うと
「(デザート)何食べるのー?」と
聞いてきます。笑
食で困っていることは、
ゴロゴロしたものは
まだあまり好まないです👶
なんでもパクってして欲しいですが
初見は
なかなか口にさえ入れません。笑
先日、
保育園の先生が
何か食材は忘れましたが、
つむぐくんが
初見のものを
口に入れて、
出してしまったものの
一旦口に入れて、
チャレンジしたことを褒めてくれて
「あぁ、やっぱそういう部分、
大切にしてくれるのって
嬉しいよなぁ」
と妻と2人で話しながら帰りました☺️
ジュースに関しては
ほぼ市販のものは
飲まなくなりました👏
dōTERRAありがとう🙏笑
②睡眠
平日は
大体6:30起床👶
昼寝は
保育園で
大体約2時間👶
夜は
20:30~21:30の間には
寝室に入りますが
結局寝るのは
21:30-22:30あたりが
平均値かも。
まぁ寝ない寝ない。
そしてママじゃないと寝ない。
休日の昼寝は
ギリ、パパでも寝てくれる。笑
外出時は
昼寝のタイミングを
車中で過ごせるように
段取りします💤
それが一番寝やすいので!
コテっと寝てくれる日を
待ち侘びてます。笑
③発語
かなり伸びてきている部分が
この「発語」ですね🗣️
びっくりするくらい爆速成長!
結構のんびりモードだったのが
2歳超えてから
ドンドン吸収して
「どこで聞いてきたん!?」
ていう言葉を言い出すし
毎日驚きの連続です✨
会話が成立し出して
またこれから
子育ての醍醐味を感じられる
生活になりそう☺️
良くも悪くも!笑
10文字くらいの
長めの単語も
一生懸命言ってます!
④運動
体育分野のプロである
ぼくから見ても
息子は
バランス感覚が優れています✨
これはおそらく、ですが
小さい頃から
たくさん指や足をマッサージしたり、
目のトレーニングをしたり、
していたことが
ここに繋がっているのかな?
と感覚で思っています☺️
以前、フェリーに乗った際
荒波で嘔吐連続になった
父母をよそ目に
息子は
1回もコケることなく
揺れを楽しみながら走ったり、
バランスを崩しても立て直したり、
していました。笑
あと、ストライダーは
本当にお勧めします!
プレゼントにもぜひ!です🚲
自転車に移行する際も
スムーズだと聞きますし、
ブレーキがないので
安全面にはしっかり
気をつけたいところですが
足で蹴る感覚が
走る時の感覚にも繋がるし、
バランス感覚も養われて、
すごく良いと思います☺️
そして、交通ルールを学ぶ
機会にもなっています🚥
まだ伝わらない部分があるので
危険な場面がありますが、
細心の注意を払っています☺️
次は片足ケンケンを
練習していこうと思います☺️
⑤対人面
ほぼ人見知りせずに
誰とでも、
なんなら自分から
いろんな方に声をかけて
なんなら自分から
「こんにちは」と挨拶もしています✨
そして、
比較することなく
全て平等に見る感覚があって
大人がよく聞いてしまう
「どれが一番好きー?」
に対しても
「みんなだいすき!」
「ぜーんぶすき!」
「これも、これも、これも、すき!」
と言う息子を見るたびに
息子を尊敬してます。笑
フォロワーさんからの質問は
思った以上に多かったので
しっかり丁寧にお応えしたいので
次回!書きたいと思います☺️