キッザニア本気レビュー☝️
2025年1月17日(金)
3歳0ヶ月3日(生後1099日)
全国のママパパさん
今週も
おつかれ様でした!
体調崩されている方が
めちゃ多いですが
大丈夫ですかーーーー
ぼくたち夫婦は
全く影響受けず
ずっと元気です!
強い👌
セルフケアしているので
それも大きいはず🫶
ということで
つむぐ3歳の誕生日は
「キッザニア甲子園」に行ってきましたので
良いところ、改善して欲しいところ
正直に全て書きます!
キッザニアの方に
届いたら嬉しい〜
まず申し込み時点で
3歳になっていないと
予約ができません🙅♂️
平日でしたが
念の為予約しておこうと思い
日付が変わる
夜中0時になるのを待って
予約しました👌
当日は
オープンと
同時に入ろうと思いましたが
なんだかんだ遅れて
オープン9時で
着いたのは10時前でした✨
並ぶことなく
すんなり入場できました🏃♂️
食事系の体験が
すぐ予約が埋まるとのことで
まずは
パン屋の体験ブースに行き
予約を取りました👌
同時に
もう1つ予約できるルールなので
パン屋体験が始まるまでに
体験できるブースを探しに行くと
車が大好きなツムツムは
ガソリンスタンド店員に
興味を示してくれました🚗
実際に
ゴーカートのような車に乗るのは
5歳からだったので
それは叶いませんでした💦
本人もきっと
そっちを
イメージしていたと思いますが、
いざ始まっても
「車乗りたかった〜」とはならずに
そのまま
すんなり参加できました✨
ぼくたち夫婦は
ドキドキしていました😅
ぼくたちから少しでも離れると
「寂しい〜」ってなるので
ちょっと難しいかもな〜、、、
って思いながら
スタッフの方の進行具合を
見守っていました👀
中に入っていく列に
ツムツムもついていき、
ドアが閉まりました🚪
もちろん外から見れるので
お互い確認できますが
どうなるかな〜と思って見ていると
前に並んでいたお子さんが
ベンチに座って
ベンチが満席になったので
👶「前に座れないよ〜」と
男性のスタッフに言っていて
「めちゃ冷静やんwww」
て思って面白かったです。笑
その後も、
体験開始まで
フェンス越しに
時折コミュニケーションを取りながら
スタッフ証明写真も
男性スタッフに言われるがまま
撮ってもらいました📷
もうスタッフユニフォームが
可愛すぎて、、、、w
そして体験スタート!
周りは大きいお兄さん、
お姉さんがたくさん!
女性スタッフの説明が
大きいお兄さんたち向けで
説明するスピードが早くて
3歳なりたてのつむぐは
「ぽっか〜ん👶」
でしたww
なので理解できずに
ちょっと暇そうでしたが
グズることなく
ずっと参加できていました!
えらい!
車に言葉掛けをする場面
「オーライ、オーライ、ストップ!」も、
家では言えますが
この時は一切発さずw
スタッフの方も
「時間内に終わらせなくてはいけない」
ということもありますし、
「慣れ」もあると思いますし、
仕方のないことだと思いますが
ぼく自身ずっと
教育に携わっていたこともあり
子どもには
「成功体験」が
絶対!成長の大きな鍵だと思っています✨
どうか
工程を減らしてでも
理解できるスピードで
進行してあげてほしい😭
つむぐ的には
普段できることでも
理解が進まず、
できなかったような雰囲気もありました💦
(これは結果論なので実際は分かりませんが💡)
だからこそ
分からないなりに
ずっと落ち着いて、
できることは
たくさんこなすことができた
つむぐを励ましたくて褒めたくて、
終わって出てきた
つむぐをママがハグして
2人で全力で褒めました☺️
続いて
最初に予約した
パン屋さん体験まで
少し時間があったので
お腹を少し
満たしておこうと
軽食を食べました✌️
その後
パン屋体験ブースに向かうと
抱っこしてーといった感じで
入りたくない様子でした🙇♂️
人の多さ?
お兄さん
お姉さんが多いから?
新しい環境が不安?
色々考えつつ、
つむぐに聞きました🗣️
👨「何がイヤか教えてくれる?」
👨「やりたくなかったら、
やらなくていいんだよ」
👨「無理しなくていいから
何がイヤか教えてくれる?」
と伝えると
👶「できないもん…🥲」
の一点張り。
👨「そっかそっか💡」
👨「できる、できないかは
問題ないんだよ」
👨「つっちゃんがやりたいか、
やりたくないかでいいんだよ」
👨「やってみたい?
そんな興味ない?
やりたくない?」
と返すと、
👶「…やりたい…🥲🥲」
とほろり🥲
ずーっと丁寧に
つむぐを見守ってきた身として
パッと思い浮かんだことは
たぶん、ですよ。
本当にぼくの感覚なので
合ってるかは分かりませんが
さっきの
ガソリンスタンド店員は
良い経験だったけど
「できた!」よりも
「???」が
きっと多かったので
みんなができてるのに
自分はできないんだ
って感じてしまったのかな、
と想像しました。
だから
つむぐは
「やりたいけど、できない…」
という感覚になってしまったのかな、、
ということで
パン屋さんの帽子を被る
可愛いつむぐを見たい
ぼくたちでしたが
それは置いといて
👨「よし、そしたら大丈夫!」
👩「全然、いいんだよ」
👩「また来たらいいんだから、ね。」
👨「つっちゃん、もう一つだけ
何か楽しそうなもの見つけに行こっか!」
と、
「パン屋をやらなかった」という選択肢が
間違いではないんだよ、
ということを伝えたくて
2人でたくさん言葉をかけました。
その後、
ペンキ塗りの体験ブースがあったので
本人の希望で体験してみることに💡
ここでもやっぱり
スタッフさんの
説明スピードが早い…😅
大事な部分は2回伝える
端的に伝える
分からない人を置いていかない
そんな職業体験があると
もーーーーっといいなぁ☺️
と思いました💡
これクレームじゃないんです。笑
希望!ほんまにそうあってほしい!
自分で銀行口座作る体験や
日常では経験できない環境、
いろんな制服もあって
家族で楽しめる場所でした✨