見出し画像

誰にも言わなくていいけど、こっそりやっていること💡

2025年1月25日(土)
3歳0ヶ月11日(生後1107日)

全国のママパパさん
今週もお疲れ様でした!

意外に暖かい日があったり
急に冷え込む日があったり
寒暖差のある日々ですが
体調崩していませんか?

ぼくは腸を冷やさないように
年中
基本的に
白湯を飲んでいて
なんなら今も
白湯を飲みながら
書いてます📝笑

腸は「第二の脳」と言われることが多く
みなさんも
そういった文言を
どこかで
チラッと見たことが
あるかもしれませんが、

イヤイヤ!
第二の脳ではなく、
脳そのもの、脳に匹敵するくらい
重要なものだよ!
っていうことも
言われています。

「腹が立つ」「腹黒い」などなど
感情(心)が身体に影響している
逆も然り。
いわゆる「心身相関」という部分☝️

脳と腸を
結びつける言葉を使っていて
昔の人は
無意識のうちに
それを理解していたのかなと思うほどです💡

「緊張してお腹を崩す」ていうのは
「心身相関」
心と身体が繋がっている
最たる例じゃないでしょうか💡

そして
腸って
もはや
第一の脳だよね
って思われている理由は

受精卵が形成され
一番最初にできるのは
「腸」であること💡

進化の過程において
「脳」がない生き物はいても
「腸」がない生き物は
存在しないということ💡

いやーおもろい。
ぼくだけ?笑

腸の大切さは
長くなるので
ここら辺で🙌

とりあえず
腸を冷やさずに
整えることは大切です✨


本題というか
腸よりも
全然真面目な話じゃなくて
申し訳ないんですが、、w

日々生活する上で
相手を想って
行動してることって
あるじゃないですか?

でも、それを
いちいち
相手にも伝えないし
相手を想って
意図して行動していることって
自分の中でしか
消化できないじゃないですか💡

ぼくで言うと
例えば…

先日、新幹線で
隣に座った女性が
缶ビールを持っていたんですが
それを見たぼくは

「きっと一人で飲みたかったやろな…」
「俺がおったら、
ちょっと気を遣って飲みづらいかな」

ってすぐ思ったんです👨

なので、PCで作業していたのですが
一旦閉じて
ぼくは弁当を食べ始めました🍱

仕事してるより、
何か休憩している方が
その方が飲みやすい雰囲気になるかな、
とか勝手に思って。爆

こういうこと💡笑

もう一つ例に挙げると、

Amazonや楽天など
色々なところで買い物して
家に配達してくれることが
あると思うんですが

荷物を受け取って
ドアを閉める際
すぐ「ガチャッ」と
鍵を閉めちゃうと
配達員の方は
無意識的に
あまり良い気分にならないんじゃないか?
すぐ閉められた、みたいなw

なので、ぼくは
そーーっと鍵を閉めて
音が鳴らないようにするか、
もしくは
配達員の方が車に乗ったかな〜
くらい離れたら鍵を閉めるとか、
そんな感じで勝手に感じて
勝手にやっています。笑

なんとなく伝わりましたか?笑

こういったことって
別に誰にも
言わなくて
自分の中で消化しますよね?

ボンパパフォロワーさんは
優しい方々の集まりなので
もしこういった
自分なりの配慮というか
やっていることがあれば
教えてもらえたら
自分の学びになるし
面白いかな、と思って
今回の記事に辿り着きました📝

コメント、DMなんでもいいので
もしこういった

⭕️自分にしか分からない
⭕️相手に相手に言う事でもない
⭕️実はこういった行動してますよ
っていう事、

教えてください☺️

いいなと思ったら応援しよう!