見出し画像

イヤイヤ期を笑って過ごすために👶

2023年9月15日(金)
1歳8ヶ月1日(生後609日)

全国のママパパさん
今週もおつかれ様でした!
昨日Instagramのフォロワーさんから
息子の可愛い投稿を見てくれて
「今週ラストの明日1日も頑張れる〜!」
と言ってくれました☺️

そうやって周りの方に
パワーを与える息子は素晴らしい〜!

そんな息子は
絶賛イヤイヤ期に
突入した模様👶

イヤイヤ期のピークって
いつなんですか?笑


さ、今回のタイトル
「イヤイヤ期を笑って過ごすために」
なんですが、
かなり無理ゲーな気もします。笑

何をやっても
「イヤイヤ」と体をねじらせて
自分で頭を打ってしまったり、
何かを投げてしまったり、
全ての要望に応えようとしても
正解は見つからず、
抱っこしても降りようとして💦

大きな声で泣き叫ぶけども正解がない
そんな時はどうすればいいのだ〜
と全国の子育てママさんから
聞こえてきそうな🤣

ぼくも以前までは
正解が見つからないと判断したら
一旦距離を置いて
様子を見るスタイルを取っていました。

それは自分を
落ち着かせるためでもある、、笑

すぐそのスタイルを取ってるわけではなく、
要望に全て応えようと
あれこれして、
でもイヤイヤはおさまらず、
少し落ち着いたから
コレがしたかったのかな。
ホッとした、束の間
また泣いちゃって-----
の後の「一旦距離を置く」です。汗

でも、👩はそうではなく、
ずーーーっと寄り添っていました。
本人曰く、
「HSPだからかもね〜」とのこと。
ずっと寄り添うので、
👩疲れ果てるような様子もしばしば…
そりゃあ、
あのイヤイヤモードに寄り添うのは
なかなかのハードモード…💦

👩は
それでも寄り添います。
すごい、、、

ぼくは
イヤイヤモードに出くわすたびに
「イヤイヤ期」を検索してました。笑
なぜこの期間があるのか、
自分に納得させるために。

赤ちゃんのイヤイヤ期は
前頭前野が未発達なことで起こる
欲求の爆発と言えます。

2歳前後の子どもは、
前頭前野を用いた感情の制御や
判断力が未発達であるため
「我慢する」ということができません。

つまり、イヤイヤ期は脳の成長において、
前頭前野が未発達であることと
自我(欲求)の芽生えが
衝突するために起こるものです。

エナレディースクリニック

そうそう。
成長段階に起こる、
大切なこと。
うんうん、と言い聞かせて
一旦自分を落ち着かせてます。笑

そして、👩も調べてくれることが多く、
「この時の親の対応で、
今後影響が出てくるってー」
「この時に寄り添ってあげることが
自己肯定感に繋がるらしいよ」
と、教えてくれました。

最初これを聞いたとき、
「嫌がられてるのに
 どうやって寄り添うの!?」
と正直思っちゃいました🤣🤣

ぼくも決して
息子と距離を置いて
無視、放置、してるわけでは
なかったんですが、
その👩の言葉を聞いて、
自分の対応を見つめ直して、
丁寧にもう一度、
息子と向き合おうと思えました。

本人が一番大変やもんね。
うまく自分をコントロールできない
苦しさがきっとあるよね。

泣きたくて
泣いてるわけじゃないし、
誰だってニコニコ笑顔でいたいはず。

成長の過程ということは
立派に成長してくれてる証拠やん〜

って思えるようになりました✨

俺、もしかして
育児が
全てうまくいくと思ってるんか?
うまくいくなんておこがましいな。笑
だいぶ前に
そんなタイトルの
note書いた記憶がある。笑
↓↓↓↓

自分の中では、
「親の対応が【自己肯定感】につながる」
という部分が一番響いたようです🧠

イヤイヤ期も
大切に1日1日噛み締めたい!
一生戻ってこない1日だから!
あと、数年もしたら
家から出てっちゃうかもしれんのよ!
いつ何があるか分からん分からん!

今日1日過ごせたことも
当たり前と思わないで〜

(全部自分に言い聞かせてる)🗣

昨日で
1歳8ヶ月を迎えることができた息子。
命を繋いで600日を越えました。
すごい!おめでとう!

そして、いつも
幸せな気持ちに
させてくれてありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?