
比べるよりも、少しの成長に全集中👀
9/9(金)
7ヶ月26日(生後238日)
全国のママパパ👩👨
毎日の子育て
本当におつかれ様です😌✨
皆さんの
フォローやスキ(いいね)が
僕の活力です🔥
応援してくださる方、
タメになったという方、
いらっしゃいましたら
是非ポチッと!
よろしくお願い致します😌
目標まであと5人😵
達成しても
何も起こりませんが、笑
自分の中でのモチベーション🔥
Instagramでは、
コメントやDMで
「パパさんの育児を
楽しんでる姿が素敵です✨」
と色々言ってもらえます😌
本当にありがたいです!
そしてそういった
言葉を聞くたびに
言いたいのは、
🤱が毎日、命削って
👶を守ってくれてるから
ぼくが全力で楽しめる😆
ということだっ!
睡眠不足になりながら、
乳首を噛まれながら、
乳腺炎になって
マッサージしてもらいながら、、
そうしながらも授乳して
そして自分のこと以上に
👶のことを考えて過ごしている
その土台があるから
👶が毎日健康で
ニコニコして
過ごせています✨
その環境があって
ぼくが
全力で楽しめている
っていう流れなので
当たり前と思わず
感謝の気持ちを🙏
それでは本題へ🏃♂️
先日、
月齢の近いお子さんを持つ
友だちの家にお邪魔しました🏠
月齢近いと
色々情報共有できて
本当にありがたい時間です😌
そのお子さんは
おすわりできて
つかまり立ちできて
色々食べられて👏
すごいし
かわいいし
褒めまくりました🥺
横では
腹ばいで
手足をバタバタして
ニコニコ楽しむ息子👶
ぼく自身
「多様性社会」って
素敵なことやし
「性格も人それぞれ」
「成長のスピードもそれぞれ」
普段そう思ってるにも関わらず、
カカワラズ!!
この時、
「あれ、息子
少し成長遅れてる…?」🤔
とか
頭よぎってもうた😨
言いたくないけど
よぎってもうた🙇♂️
本人にめっちゃ失礼😩
息子の成長スピードを
否定してるのと一緒やん…🙅♂️
すぐ
自分の脳内で取り消し💦
普通に考えて
・◯◯が得意な子
・◯◯を誰よりも集中して
取り組める子
・◯◯は苦手やけど
◯◯が抜群に得意な子
ほんま人それぞれ🙋♂️
ソレが当たり前🙋♂️
それが面白い🙋♂️
矛盾してる
自分の思考に
ガッカリしたので
ここに書いて
反省します😅
今、育休で
毎日息子と過ごせるので
初めての寝返りも見れたし
初めての離乳食も見れたし
ほぼ全部🤱と共有できてて、
もうほんまに最高🔥
それだけでなく、
少しの成長にも
気付くことができる🔥
「あれ、昨日この遊具で
うまく遊ばれへんかったのに
今日ちょと上手くなってる…🥹」
とか!!
もうその時は
褒め言葉のシャワー浴びさせて
ハグしてチューして
頭よしよしして。笑
という毎日を
過ごしてます😌
たまに出てくる
比べようとする
自分、ほんまあかん🙅♂️
そして最後に
ぼくが
めーーーーーーーちゃ
大切にしてること
勝手にシェアします😌
苦手を
克服することが良い、
というような
考え、風潮がありますが、
もちろん苦手な事に
チャレンジすることも
時には必要👍
でも一番
目を向けたいのは
得意なこと!
ココ一点に全集中!
といっていいかも。
「短所是正」ではなく
「長所伸展」でいこう
苦手なこと?
あっていいよ!
克服したいなら
がんばってみよう!
でも無理しないで!
得意なこと!
あなたにしかできない
とっておきの
武器になるかも!
って
自分にも
言い聞かせながら
👶が寝てる横で
寝顔を見たいと思います😌
おやすみなさいー💤