夫婦間での教育方針の違い💥
2024年2月23日(金)
2歳1ヶ月9日(生後770日)
全国のママパパさん
体調崩していませんか?
色々流行りもんを
もらってくる
保育園生活ですよね〜
我が子は
夜寝ない以外は
問題なく過ごせているかな?笑
すこーし微熱があったのは
数日ありましたが
本人は元気そうなので
安心して見てます👀
ただ、熱が上がってくると
ヒヤヒヤする〜
熱性痙攣を体験した人には
めちゃくちゃ
共感してもらえるやろけど
ほんまにヒヤヒヤする。
ということで
夫婦生活
長ければ長いほど
色々ありますよね🖐️
良いことも悪いことも。
まぁ他人ですもん。
当たり前です💡
子どもができると
一緒に考えていく要素が
また1つ増えるので
その部分で
衝突があるのも
ま、そりゃそうです💥
我が家も
基本子ども最優先で
日々ルーティンを作っているので
そこまで子育てについて
意見が合わないことは
ほぼないですが🤝
先日、
「お?」
「これはお互いの考えの違いが出たな😕」
ということがありました。
それは
食事について、です。
ダラダラ食べないように
タイマーを使って
時間を区切って
取り組んでいるのですが
ぼくは
息子が泣こうが、
時間が経ったら
台所に全て返して
決まりを徹底する派です。
これは教員生活でもそうでした。
教員されてる方なら
分かると思いますが、
生徒に接するにあたって
どれだけブレないか、
言ったことを突き通すか、
そんな感じで
我慢比べのような感覚になることもあります。笑
もちろん臨機応変に
対応は柔軟に変えます。
ただ子どもって
よーーーーく見てます。
なので、
少しのスキも見せない。
そういったスタイルで
14年やっていました。笑
なので
今回も息子に
「時間が来たら終わるよ」
「この赤い部分がなくなって
ピピピピって鳴ったら全部片付けるよ」
と、何回も確認はしていたので、
鳴ったら
本人に説明して
お皿を全て片付けました。
そうすると
息子は納得できず
泣いてしまいました。
そこで
👩はそれを見かねて
お皿を戻しました。
ぼくは
「いやいや、下げてよ」
と伝えると
👩は一度下げたものの
息子の様子を見て
また戻しました。
片付けて戻ってきて
片付けて戻ってきて
「息子パニックやんw」
って思っちゃうのですが😅
なので
じゃあ、
お好きにやってと
言わんばかりに
ぼくはその場を離れました。
昨日も朝のおやつタイムで
同じようなことがあったのですが、
今回は👩が
「休みの日やから特別ね」
と言って
ぼくが台所に返したおやつを
再度渡していました💦
なのでぼくは
「そういうことを
やっちゃうと
曖昧になって
ブレてしまうんよ…」
と悲しくポツリ。
日頃から
小さなことを
擦り合わせながら
過ごすと
こういったことも
減りますよねきっと。
ぜひ、
皆さんの
そういった
夫婦間での
教育方針などで
違いがあれば
ぜひ教えて欲しいです✨