![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110443951/rectangle_large_type_2_cfee22970883ec5195336a2b86442877.jpeg?width=1200)
モンスターアーツでジオラマをやりたい
この半年ジオラマにハマってしまった
怪獣好き+フィギュア好き+カメラ好き=承認欲求
いつかは辿り着く道だっただろう
そんな凝り性+機材マニア+めんどくさがり屋が融合した結果の備忘録です
![](https://assets.st-note.com/img/1688972941308-m2Z3T5ayGC.jpg?width=1200)
で、実際撮れた画がこれ
ビオゴジの大阪攻撃シーンを再現したかったらしい
MITSUBISIカラーテレビとポッキーの看板が欲しいね
![](https://assets.st-note.com/img/1688972994621-x7qxKE5dwt.jpg?width=1200)
解説
全体のライティングはRGBライト
詳しい解説は動画でもしてるんだけど
このライトが便利で
色を自在に変えることが可能
これで炎に染まった街を再現
スマホアプリから操作できるのも良し
Bluetoothで複数同時に繋げて操作もできます
ビルは【ふきの芽】さんのビルを使用
1/300スケール
ちょい高いけど完成品だったので
諭吉は親切すべてに必要 組み立ては迷惑で不必要
電飾はジオコレの電飾キット
ただこれはそのまま入れると上まで強く光らないので
ビルにも細工が必要かも
ジオラマシート
最初は足場を組んで洗濯バサミで挟んで使ってたけど
めんどくさくなってそのまま四隅をテープで止めるパターン
ジオラマの雰囲気作りにスモーク
これも話すと長くなるんだけど
今使ってるのは爬虫類用の加湿器
なぜ爬虫類用かと聞かれると
ホースついてるのが便利だから
水物なので商品やカメラには注意
壊れたビル
ジオコレ
1/150スケールなので サイズスケールがちとでかい
遠近法で手前に置いたりとか?工夫が必要
話すと長くなると言ったスモーク演出の話
最初は中華製のフォグマシンを使用
完全に舞台演出用で
勢いがすごくて火災報知器が作動する始末
しかも詰まってすぐ壊れた
スモークマシンはこの手の故障が多いので注意
それと別売りのリキッド
本体が壊れたのにリキッドだけは鬼のように残ってる
スモークマシン清掃用に必要な酢酸
部屋がめちゃくちゃ臭くなる
とてもじゃないけど家でやるものではなかった
報知器が鳴る・すぐ壊れる・部屋が臭くなる
つまり失敗だった
そんなわけで今は爬虫類用のスモークマシンを使っているのだけど
今また面白いギアが出たそうで
手持ち&ワイヤレス操作
さらに滞留するスモークも再現可能らしい
ただ唯一の問題は
値段が高すぎること