犬の本音シリーズ:本当にくれる?
ワンちゃんとの何気ないコミュニケーションですが、
知らないうちに誤解が生まれてることもあります。
すれ違いってお互いにショックですよね。
犬の本音
●おすわりすればくれるんだよね?くれないならいらない...。(どこかに行ってしまうパターン)
●おすわりしてるのに、なんでもらえないんだろう?イライラ。 吠えたり、飛びついたりしちゃう@あターン
●あれ?おすわりでいつもくれるよね?おてかな?伏せてかな?色々してみるパターン、
●ボクは他にやりたいことがあるから無理!1
どうしてこうなるの?
その子の性格にもよりますし、ご家族様とのコミュニケーションの経験にも寄ります。
主従関係が…とかよく言いますが、全く関係ないんです。
どうやって教えるの?
どうやって教えるか?は教える時期、今までの経験に合わせて効果が違うんです。
やっぱり子犬の時からステップを踏んで、最終的には
言葉を言った時だけもらえる。というようなルールを人が持たないと、難しいですね。
時には状況判断も
せっかく教えても、できない環境でもやってほしい時は?
●絶対にやらないといけないものと教える
または
●得意だからできるよ!と自信にする
それに年齢や、性別などを考慮してあげましょう
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポート宜しくお願い致します。
サポート費は、クリエイターとしての活動費として有効的に使わせていただきます(^^)