Auris日記 2022年を振り返って
気づけば、2022年も終わりますね。
皆さまが素晴らしい年末年始を迎えられることをお祈りしています。
さて、年をしめるにあたり、簡単に近況報告です。
■会社はおかげさまで順調に成長しています。2022年12月30日時点で、Aurisのユーザー数は116,270人となり、1年前に計画した10万人を達成できました。有料ユーザー数も順調に伸びています。
■あわせて、本年10月からテストマーケをはじめた2Bのビジネスも、数多くの翻訳会社さまに引き合いをいただき、さらには実際にお仕事をいただきすぎています。オペレーションで、てんてこ舞いの踊りを踊っています。
■2022年9月にUSD1.3M(1.8億円程度)の資金調達を終えているので、もしよろしければこちらの記事も御覧ください!
https://thebridge.jp/2022/11/ai-communis-seed-round-funding
■2023年はさらに色々な施策をやっていきます。
・Aurisの開発は、
①Video Editorの大幅バージョンアップ
②フィリピン、インド、インドネシアのローカル決済システムへのAPI接続
③顧客管理システムの導入
④コラボレーション機能の実装
⑤ヨーロッパ言語など要望が特に多い言語への対応検討
・2Bの観点では、
①日本の翻訳会社へのBizdev
②外国の翻訳会社へのBizdev(韓国はもっとできると思っていますし、実はあしもとはイタリアの会社とやり取りしています!)
③日本・シンガポールにおける2BマーケのTrial
・会社の足腰強化は
①Mission/Vision/Valueの設定
②人事制度の導入
③企業文化の浸透
④採用(エンジニアおよび日本支社の立ち上げメンバー)…
→ということで、絶賛採用検討中なので、ちょっと話聞いてみたいと思っていただいたら、気軽にDMください!!
■最後に所感なのですが、おっかなびっくりでソフトウェアをリリースしたのが2021年の11月。最初数ヶ月は、まったく鳴かず飛ばずで、そこからあれよあれよとユーザーがついて、お金も稼げるようになった1年でした。
■今日が人生の最後の日であったとしても、後悔のないように生きたいと思っていて、ユーザーさんやお客様、ビジネスパートナー、チームメンバー、投資家さんに支えられて好きなことをやらせてもらっているという、とても恵まれた状況にあることに感謝の気持を忘れずに、2023年も臨めればと思う次第です。
■最後の方はなんかポエムっぽくなりましたが、感じていることを素直に書き記しているだけなので、ご容赦ください。
皆さま、2022年、本当にお世話になりました。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
A Happy New Year to you and your beloved ones!