1年の目標は4分割にして「3ヶ月目標」にする
今回のテーマは「1年の目標は4分割にして「3ヶ月目標」にする」です。
あなたは毎年の目標として、何個ほど決めていますか?
私は複数あったりしますが、1つは「アメブロランキング(自己啓発)で100位以内に入る(全体1万以内)」
というのがあります。
(目標はテーマ毎で1~2つずつ、2~4ジャンルぐらいに抑える(年2~8個)のが良いと思っています)
そのためには投稿頻度は2、3日に1記事ほど上げないとダメですね!
ブログでアクセスアップするにはやはり、
◯投稿頻度を上げる(できれば毎日)
◯フォローしてくれそうな方のブログに行って、いいね!を押す
◯検索キーワードからのアクセスを狙う
などが必要になると思っています。
ちなみにアメブロの各ランキングで上位を取っている方を軽く分析すると
◯投稿数が200記事程度
◯フォローワーが2000人程度
という感じがしますので、「毎日投稿」と「フォロワー」を増やすための良い記事がまずは大事ですね!
しかし、このような目標をもっと具体的にするために
「1年の目標を4分割にして「3ヶ月目標」にする」
というやり方をオススメします。
どういうことかと言いますと、そのままの通りで
2022年1~3月 ブログ記事を合計50記事、ブログランキングに登録(ブログ村、人気ブログランキング)
2022年4~6月 ブログ記事合計100記事、毎日10人に「いいね」
2022年7~9月 ブログ記事合計150記事、毎日20人に「いいね」
2022年10~12月 ブログ記事合計200記事、毎日20人に「いいね」
という3ヶ月目標を4つ持ちます。
すると、何となく「アメブロランキングで自己啓発100位以内に入る!」と決めるよりも、より具体的な目標が持てますよね!
やはり、1年の目標というのはイメージがしにくいです。
ただ、半年というのも少し長い。
ですので、「3ヶ月目標」というのはちょうどいいスパンだと思っています!(時間管理の7ステップもこの3ヶ月目標を推奨しています)
1年目標が決まらない、モチベーションが沸かないという方は
「3ヶ月目標」
を持ってみてはいかがでしょうか?
人生、1年が短く感じるのは「目標を長いスパンで捉えているから、短く感じる」という心理学があるようです。
(メンタリストDaiGoさんが言っていましたw)
であるならば、目標を短く持って、1年を長く感じることが大事になると思いませんか?
目標はあくまで目安なので、達成できなくてもOK!
ただ、方向性は決まりますし、行動力もアップするので、一緒に3ヶ月目標を作っていきましょう!
ご参考までに。またよろしくお願いいたします!