切りよく改元

年金まであと5日。最近はスマホ決済してますが、明日くらいが〆日です。

昨日はお客さんが多く、結構しんどかったです。仕事終わりにスポクラで風呂サウナ。月火水金は23:00まで開いてます。日曜は19:00まで。昼間レンタルタオルで泳いで、夜は風呂サウナかな。

国家公務員試験、まだ行くか迷ってますが、一応勉強はしておこう。なので、今日も勉強と水泳→風呂サウナ。

昨夜も3l残し。

今の仕事でも良し。国家公務員でも良し。どちらでもok。

来年4月末を持って平成が終わりますが、平成30年。僕らの歳は、昭和を15年生きて、平成が30年で45歳。わりと切りがいいです。

昨日色々な法案が可決したようですが、昨日2018/12/8(土)産経新聞によると、・改正出入国管理法・改正サイバーセキュリティー基本法・天皇即位日祝日法・統一地方選臨時特例法・水道改革関連法・改正水道法・入場券不正転売規制法・改正地理的表示法・EIEU-EPA・日中社会保障協定、とあります。

改正出入国管理法については、外国人が大勢押し寄せるイメージがあるし、実際そうなのかもしれませんが、日本で長年暮らすと日本人的になっていくと思うし、堀江貴文さんによると、日本はそれ程魅力的な職場ではないらしいです。長時間労働、時間に厳しい、仕事にも厳しい。最低賃金水準でばりばり働く僕ですから実際厳しいです。

水道関連は、市町村が運営権を保持したまま、経営を民間に預けるようなので、運営権は市町村にあるようです。入場券不正転売規制法は、さっさと規制してしょうもない人は除去してほしいです。ただ新聞によると、充分議論されていない、と書いてありますね。まぁ「いつもの事」という感じですが。

最近公務員の勉強をしてて、住民の署名がイニシアティブと言って、住民の1/50の署名を集めると首長に対して条例の制定・改廃を請求出来る権利があるようです。駅前で署名なんかしてると避けてしまいますが、ちゃんと根拠があったのだなと勉強になりました。

-----

まず日曜はワイドナショーを観て天才芸人松本人志さんのコメントを聞いて、それから出掛けるか勉強するかですね。




いいなと思ったら応援しよう!