見出し画像

モントキアラ マレーシア Arteの真実パート2


南国の植物は派手で怖い
触ったら火傷しそう(笑)
プールサイドのトイレ
四角くない鏡。いいね。
トイレの隣は祈りの部屋です

1日に6回も祈るなんて大変、なんて思ったこともあったけれど「頑張りすぎないで、ちゃんと休憩してくださいよ」という意味なのかもしれない。
仕事もランニングも切り上げて、神聖な時間を1日に6回過ごすのは素敵。

バーベキュー広場

マレーシアでは、1日中至る所に箒とちりとりを持ってお掃除中の係の人がいる。
箒の形は扇型でカラフルな化学素材製のものをよく見る。
Ninsoという均一ショップ(70円くらい)でも売っていたが、安いのに素材がしっかりとして質量もあり毛束に安定感があり長く使えそうなもの。

プールの底は砂浜風モザイク
椅子に横たわり日焼けしながら見える景色というか火傷しながら見る景色

ここから先はAirbnbの住まいではなく、ホテルの建物の内装。

客室フロア
66階のバー入り口
ギラギラ眩しく日本人且つ凡人にはきつい空間
怪しい光で料理の色がよくわかりません
客が少なく暇そうなスタッフたち


ガーデンから見える黄色いモスク
最寄りのショッピングモールパブリカまでの1本道

たった5分程度の距離。やや上り坂の道をずっとまっすぐ。これが、意外と怖い。歩行者はやはり少なく1、2組すれ違うかどうか。

駐車場を抜けて隣のスーパーまでの通路
時間帯に関わらず常にタバコ休憩の人が点在
カラフルな天然石デザインの艶々の美しい床
一番下の謎の文字 日本人には読めないと有名なアレ?
しかも、ジャパニーズレストラン。戦略家がネーミングしたのかな。

Arteは高級物件なのかと思ってしまう、上手な取り方をしているYoutuberが多いけれど、現実はかなり厳しい滞在となった。

オルヴォワール…サヨォナラ



いいなと思ったら応援しよう!