![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163001363/rectangle_large_type_2_39eda5a5d38b3f687def458a06cbd36f.jpeg?width=1200)
守りたい想い
ずっと帰りたかった、私の育った街
2024年5月、東京都と岡山県の2拠点生活をスタートした。
そのタイミングで、私の最終的なゴールとしていた理想の生活が叶った。
しかし、その嬉しさの一方で、どこか虚無感も感じている。
私の存在意義や目指したいこと、時間、お金、知識をかけてやりたいことってなんだろう。最近の悩みの一つだった
最高の暮らしをしている。だいすきな犬たちと暮らして美味しいものを食べて。
でも熱狂できるものが特になかった
岡山に帰る高速でもずっと考えていた
新しいものの後ろにあるもの
岡山に久しぶりに帰ると、昔好きだった飲食店の場所が空き地に変わっていた。
商店街もシャッター街になり、残っているのはチェーン店や可愛いカフェ。今の街も好きだが、私が育った街とは違う。
どんどん生活が便利になって、新しいものが増えて、子供の遊びも変わってきた
新しいものが増えていく反面、失くなっていくものも多い気がする
学校の帰り道にあった焼き鳥屋さん、白いシャッターの可愛いクレープ屋さん
仕事中に寝てしまうおじいちゃんがやっているビリヤード場
押し出し式のように新しいものができたら古いものが失くなっていく
同じ通学路を通ることはもう絶対にできない
改めて感じて悲しかった
ほとんどのお店がHPがないチラシも文字だけの見にくいもの
たしかにこれだとどうやって見つけるのか分からない
オーナーさんは「WEBを使った集客なんてできない、方法も知らない。コストをかけられないから、人に頼むこともできない」と言っていた。
私が今少しお手伝いをしたところで継続的に出来るわけではないし、スキル的にも限界がある
大好きな街を残すために私にできることがあるのだろうか?
ここに来るまでに感じていたこと
現在、私は個人事業主として動画編集やSNSマーケティングを行っている。元々会社勤めの会社員をしていたが、地元に帰るという理想の暮らしを叶えるために独立をした。
国や社会はキャリアアップを推奨しているが、未経験の人が実績を作る環境は非常に限られている。
日本人は自己肯定感が低いと言われているだけあって、勉強してすぐいきなり仕事に挑戦できる人は限られている
当時の私は、報酬がなくても実績を作る機会が欲しいと切に願っていた。
実際キャリアスクールや独学で勉強をしてスキルを持っていても実務経験がないとの判断になるためキャリアチェンジは難しい
他に見るべきところがあるのでは?と感じることもある
でも実際企業の採用基準を変えられるわけではない。
それなら実務経験を積める環境を作ればいいのでは?
そんなことを軽く考えていた
私にできること
大好きな街を、お店を守りたい
実務経験を作って理想の暮らしを叶えられる人を増やしたい
それぞれが輝くため、選択肢を広げる場所を作りたい。
もしオーナーと学習者が出会える場があれば、お互いのニーズが満たされるだろう。
その場所を私が作ることができたら、最高だと考えるだけでワクワクする
何も持っていない私にできるかどうかなんて全く分からない
でもやりたい。作りたい。
NFSに挑戦
正直、環境を作りたいとは思っていたものの何から始めたらいいのか分からないし、起業なんて夢のまた夢だと思っていた
そんな時にふとNEXT FOUNDERSの募集を見つけた
これだ。挑戦をしてみよう
もし通らなかったとしても自分の叶えたいことを言語化できるいい機会だと思った。
思いやイメージを言語化しながら応募をした。
選考を通過しました
一次選考を通過したみたい。
実感が全く湧いていない
選考を通過した嬉しい気持ちと、遠いところにあったはずの起業が急に近くになった言葉に表せられない感情が混ざっていた
趣味で野球をしていた子がいきなりプロ野球選手の練習会に参加をすることになったみたいな感じだ
でもその先にあるものを想像するとワクワクする
全力で走ります
サポーターを募集します
ここまで読んでくださってありがとうございます。
あのお店を守りたい。キャリアチェンジを考えている人を助けたい。
そんな方はいませんか?
この想いをに共感をしていただける方、地方創生に興味がある方。
サポートしていただける方を募集させてください。
例えば
ブランディングに挑戦をしてみたい
デザインに挑戦をしてみたい
プロジェクトの立ち上げを経験してみたいなど
少しでも気になったという方ご連絡をお待ちしております。
リオナ:Xアカウント