見出し画像

vsアビスパ福岡(J1第25節)

前置き

鹿島サイド

監督交代。
三竿、和泉が累積で出場停止。
スタートのメンバーは前任とあまり変わらない。
土居の先発。何を出せるか?

福岡サイド

コロナ感染者が出て、ルヴァン杯を苦しいやりとりで試合した。
今日を大変なアウェイ
しかし勝ってるチームは団結力が強い

岩政新監督から一言

自分達が元々持っていた物が少し薄れていた気がするので、それを思い出すことをトレーニングした。
楽しんでいきたい。

結果

2-0で勝利。
前半にオウンゴールで得点し、終盤前がかりになる福岡のCKからカウンター。
エヴェラウドが独走してゴール。
守備はなんとか守って無失点。
リーグ戦6試合ぶりの勝利に!
本当に苦しい状態だったんだなって分かる試合後の雰囲気だった。

良かった点

勝ったこと

当たり前と思うかもしれないが、そこを重視しての監督交代だったと思うので、勝つ事が非常に重要な一戦だったと思う。
勝利のために、タイトルのために岩政監督が就任してると思うので、この結果が全て。
もちろん、岩政監督が言ったように、順位以上に色々壊れてるのって話しだったため、建て直すのは簡単ではないと思う。
それでも選手が躍動してたし、その雰囲気を出すのは大事なこと。

効果的に対策する岩政監督

相手のストロングを見極めて、試合の中でも選手を変えて対策をしてみせた監督見事。
劣勢なところをすぐに蓋をする。
選手のクオリティに合わせてって感じだったので、まず選手がやりやすかったと思う。
こう動きなさいって言われてプレイするのは、思ってるより難しい。

気になった点

戦術が嫌だったのか、人間関係が悪かったのか

単純に今まで勝てて無かったチームが、監督変わっただけでここまでイキイキするのか疑問。
しかも岩政監督はコーチとして現場に居たわけだし。
それがもう周りから望まれてなったって感じの雰囲気。
真相は分からないけど、関係が壊れてたのは間違いないだろうなと。
そうなる前に何故そうなる前に対策出来なかったのか。
だから勝利後のノリに対して、個人的には懐疑的。

試合を終えて

勝った。
勝ちながら強くなるのが理想。
雰囲気が良いのも大事。
今シーズンの最後まで良い流れで駆け抜けてほしい。

皆さん次戦も頑張りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!