
ハワイ島現地ツアーでハワイ島の魅力を味わう
0. はじめに
この記事は、私が2024年3月末から4月上旬にかけて実施したハワイ旅行で、ハワイ島の現地ツアーに参加したときの内容をまとめたものです。
ハワイ旅行を予定していて、かつ以下の条件に当てはまる方は、本記事が参考になるのではないかと思います。
ハワイ島に行く予定だが、ハワイ島でどこに行くべきか悩んでいる。
ハワイ島の現地ツアーの中身が気になるのだけど、実際にどの様な内容なのかを知りたい。
ハワイ島の現地ツアーは参加すべき?実際に参加した人の感想が知りたい。
ハワイ島でコナとヒロのどちらに泊まろうか悩んでいる。
なお本記事では、第1節〜第7節でハワイ島の現地ツアーに参加した内容を場所ごとに詳しく書いており、第8節でハワイ島の現地ツアーに参加すべきかを自身の経験に即して考察しています。
そして番外編では視点を変えて、ハワイ島ではコナとヒロのどちらに宿泊すべきかを、私が撮影した写真とともにお伝えしています。
記事内容の雰囲気をお伝えするために、第1節のみ無料で公開しております。
本記事の内容が皆さんのお役に立てば幸いです。
1. アメリカ最南端は絶景!だけど注意点が…
申し込んだツアー
今回申し込んだのはVELTRA社が提供しているこちらのツアーです。
https://www.veltra.com/jp/hawaii/big_island/a/160295
ツアー内容としては、ハワイ島の南側を周り、最後にハワイ島中央部分でマウナケアの星空を見るツアーです。

ツアー料金は1人200ドルなので3万円強。ちょっと高めですが、マウナケアの星空を観察するのは、ツアーではないと難易度が高そうなので、ツアーを予約しました。
今日もハワイ島はいい天気
ガイドの方に宿泊しているところまで来ていただき、出発です。
なんとこの日は、我々だけがお客の貸切状態でした。
まずは最初の目的地であるコーヒー農園(グリーンウェルファーム)に向かいます。

空は今日もいい天気です。
ただ、ハワイ島はよく天気が変わります。
こんな晴れた青空からは想像できないですが、場所によって雨がぱらつくこともありました。

コーヒ試飲とお土産購入
到着したコーヒー農園(グリーンウェルファーム)では、農園で育てている植物(コーヒーなど)をちょっと見た後、トイレ休憩やコーヒーの試飲をします。
コーヒーはハワイ島原産のコナ・コーヒーです。
色々なロースト具合のコーヒーが試飲できるのは嬉しいところ。
お土産屋さんもあったのですが、コーヒは買わずにこのキャップを購入しました。色合いがお気に入りです。
お土産屋さんには他にも色々な色のキャップがありましたよ!

サウスポイントはものすごい絶景!でも強風!
コーヒー農園の見学を終えた我々は一路サウスポイントに向かいます。
サウスポイントはハワイ島最南端の地です。そしてアメリカ最南端の地でもあります。

コーヒー農園から1時間ほど車を走らせて、サウスポイントに到着しました!
サウスポイントはものすっごい絶景です。
少し南に突き出た岸壁なので、周りは全て海!地平線の丸さを感じます。

右をぐるっと振り向くとこんな感じです。

岸壁にはいくつか飛び込み台のような前に突き出た場所があり、水着を着て海に飛び込んでいる方々もいらっしゃいました。
(私は高所恐怖症ではないですが、高くて怖かった…)

そして注意点ですが、サウスポイントは風が強いです。
帽子が飛ばされないようにしたり、地面が荒れているので小さいお子さんが転ばないように注意したりしてください。
その強風を利用するために、サウスポイントの近くでは風力発電がたくさん並んでいるのが見られます。これも日本ではあまり見られない景色だと思います。

いやー、非常に景色の良い、素晴らしい場所でした!
絶景に満足した私達は、次にアメリカ最南端のパン屋さん(プナルウ・ベイクショップ)に向かいます。
2. アメリカ最南端のパン屋さんでマラサダを食べる!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?