Timeless / The Weeknd, Playboi Carti[意訳・和訳]
基本的にはめちゃくちゃ意訳です。
間違っている可能性があります。
[Verse1:Playboi Carti]
Ever since I was a jit, knew I was the shit
俺はガキの頃からイケてるって分かってたよ
Shorty keep wanna come 'round, she wanna get hit
彼女はいつも俺のそばにくる、俺を求めているんだ
She think she the main because I keep her by my side
俺がいつもそばに置いているから、彼女は自分がメインだと思っている
Double-O, bust down the watch, she know that I'm timeless
Opium、時計には宝石をちりばめている、彼女は俺が永遠だってわかっている
"Double-O"はPlayboi Cartiの所属するレーベルOpiumの意味。
また、Geniusによると、Double-Oは時計のオーデマピゲとかけている可能性もあり、次の、”時計に宝石をちりばめている”に繋がる。
"bust down"は宝石をちりばめるという意味のスラング。
ここの時計のラインはCartiをはじめOpiumレーベルのフレックスの意味もあるが、"時"を刻む時計に対して、"時"を超越した永遠の存在(流行りに左右されない)という言葉遊びでもある。
I put my son in some Rick
息子にRick Owensを着せているよ
羨ましいです
I pull that gun off the hip
腰から銃を引き抜く
Pockets hold twenty-two clips
ポケットには22発入りのマガジンが詰まっている
ポケットに現金が詰まっていることも連想させている。
経済的にもライフスタイル的にもタフな感じ。
I break her heart, Comme Garçons
彼女の心を壊す、コムデギャルソン
ハート(心)マークが象徴的なブランド"PLAY COMME des GARCONS"を使って、女性関係をちょっとおしゃれに表現している。
Put on a shirt, get put on a blimp
敵を葬って、天まで送ってやるよ
[直訳]シャツを着せる、飛行船に乗せる
"Put on a shirt"は、死んだ人を称えるために、その人の写真や名前の印刷されたTシャツを作る文化から、"殺す"という意味のスラング。
"get put on a blimp"は直訳すると飛行船に乗せるという意味。
文脈的には、飛行船は空を飛んでいく存在であることから、天まで送ってやるよ、R.I.P的なニュアンスが入っている(たぶん)。
音楽的なセンスで俺達には勝てないという比喩表現
Bitch like a stain, get ready to lick
女々しいやつから奪い取る準備はできてる
"hit a stain"および"hit a lick"は強盗や奪い取るといったニュアンスのスラング。よって目標から"奪う"というニュアンスがリリックにはあります。
Noteの規約的にあえて書かないですけどlickにはもちろんそういう意味もあります。
I had to tell her that ever since I was a jit, knew I was the shit
彼女にも言わなきゃならなかったんだ、俺はガキの頃からイケてるって分かってたって
She singin' my songs, she wanna die lit, tryna get hit
彼女は俺の歌を歌っている、最高の気分でいたいらしい、俺を求めているのさ
"Die Lit"はPlayboi Cartiのアルバム名からセルフサンプリング。
House like a bank, deposit this bitch, deposit that check
家は銀行みたいだ、女もいるし、金もある
[直訳]家は銀行みたいだ。女も預けてるし、金も預けている。
bitch(女性)とcheck(小切手)をdeposite(預ける)という表現から、自身の家をbank(銀行)と比喩している。
Smile on my face, ain't playing shit, come and get checked
笑っているけど、遊んでるわけじゃない、見に来て確かめてみなよ
マジでやってるよっていうこと
Ice on my neck, double-O wrist
首にはダイヤ、腕には高級時計
"Double-O, bust down the watch, she know that I'm timeless"と関連付けている
She in the Scat, hell of a 'Cat
彼女はScat Pack(高級車)に乗っている、とても魅力的な奴だ
Dodgeの高級車に"Scat Pack"と"Hellcat"というモデルがあり、それを使った言葉遊び。
Fresh out the trench, four hundred packs / Uh, yeah, I'm spinnin' in Paris
薬を売っていたハードな環境から抜け出して / パリで豪遊してるよ
"trench"は直訳すると塹壕ですが、ハードな生活環境を表現するのに使われます。
"four hundred packs"は直訳すると400のパケを持っているということで、大量の薬を売りさばいていることを意味する。
"I'm spinnin' in Paris"でボイスチェンジするのは文脈的にも、ハードな環境からパリでの豪遊へ環境がチェンジする感じとあっててめちゃくちゃかっこいい。
Dress for these hoes, they finna flock
着飾っていると、女たちが集まってくる
Just poured a four in a soda, it pop
4オンスをソーダに入れたら、シュワっと弾ける。
リーンを作っている様。
Them drugs finna hit, I'm feelin' ill
薬が効き始める、気分が悪い
I'm wrestlin' all of my demons, I feel like The Rock
自分の中の悪魔と戦っているんだ、ザ・ロックのように
"wrestling"が戦うという意味。レスリング。
元プロレスラーで俳優のザ・ロック=Dwayne Johnsonを使った言葉遊び。
Playboi Cartiのリリックは荒れた環境から抜け出して、最高の環境を手に入れたけど、未だに生活は荒れているという感じ。
そういった意味でもTimeless(永遠)なのかもしれない。
[Chorus:The Weeknd]
更新予定
[Verse2:The Weeknd]
更新予定