![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128869741/rectangle_large_type_2_3391ecf7d27528d23a0153125c5984ef.jpeg?width=1200)
巣鴨地蔵通り商店街パートII
パートIIどころじゃない、この界隈は庭みたいなもんで、子どもの頃から神出鬼没。
山手線の駒込-巣鴨間は”ぶらりちい散歩”にもってこい。駒込駅で下車して六義園をぐるり、そのあと染井霊園で文豪(二葉亭四迷など)のお墓探し。巣鴨駅で名物の「ふくふくまんぢゅう」を買いながら、いよいよ本丸の「巣鴨地蔵通り商店街」へ突入…!
![](https://assets.st-note.com/img/1706269674194-st4ILPJYPX.jpg?width=1200)
巣鴨地蔵通りと言えば「塩大福」。知ってはいたが、食べたのは初めて!これは行列に並ぶ価値あり、2個しか買わなかった自分を責めた次第。
![](https://assets.st-note.com/img/1706270150564-QA1HEXQsAH.jpg?width=1200)
この商店街には「隠れうまもん」が潜伏しています。洋菓子「タカセ」もその一つ。タイミングが合えば半額セールにも遭遇します。菓子パン「カジノ」は240円。
タカセは池袋東口駅前で喫茶室も経営。池袋駅周辺で唯一の「変わらぬ昭和のたたずまい」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706270393020-ygGnhOFrKN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706271799048-B3kZQ1HRkc.jpg?width=1200)
なぜシベリアロールというのかは子どもの頃からの疑問でした。冬の上空からロシアのハバロフスクを見たとき、雪の白と大地の茶色がマーブル状になっていて、もしかしたらこんなところに由来するのかも、と思ったことがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706273190250-CQnuwBmYc5.jpg?width=1200)
そしてこの商店街の核心は「まるじ」の赤い下着です。
ボクサーパンツはドイツ在住者にも好評で、「束で欲しい」と言われた代物です。しっかりした繊維は値段以上の価値だとか(ドイツの激しい洗濯機の洗いに耐えられるんだとか)。
![](https://assets.st-note.com/img/1706270011159-AZ7nB3bEsZ.jpg?width=1200)
さらに近年の変化といえば、この商店街は八百屋さんの激戦区になりつつあるということ。“ちい散歩組”のみなさんにも、物価高の回避策としてここでの買い物がオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706270757406-kCe2vA1Nf1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706270812858-V88jXarXPs.jpg?width=1200)
さて、気取らないところがこの界隈のいいところ。庶民の支持を集めるのは食堂です。お昼のピークを過ぎても店内は「ときわ食堂」ファンで賑わってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706271184030-63hcbIZ0dk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706271165923-vqDgOrfhOb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706271336025-wzWDQZjaFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706271383891-qlGi7pwDNv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706271619014-TVvaF6ysb5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706271713857-Uw2h6sTH4Q.jpg?width=1200)
そして、猫好きの猫ゴコロをくすぐるお店もちらほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1706272327465-pFoBQOLAu5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706272386675-xH5l7hKX8E.jpg?width=1200)
今回、最大の収穫はおもちゃ屋「ますだ」さんとこのお猫さま。ピンク🩷の首輪がかわゆし!
![](https://assets.st-note.com/img/1706272545504-c2tQgvS5AR.jpg?width=1200)
何度も訪れている「巣鴨散歩」ですが、初めておもちゃ屋さんの”隠れ名物”発見しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706272602423-rxPVsWF92u.jpg?width=1200)
巣鴨地蔵通り商店街の魅力はやっぱり「変わらないたたずまい」。これを今に残していること、それ自体がもはや大きな価値。再開発に押し切られないで、街の個性が永続することを、陰ながら祈ってます。(おしまい)