
【西成】という超パワーワードな街で育ってこんな仕上がり①
美容室で働いてる従姉妹のお店で
生まれ育った町のことを他人に話すのが面倒
という話になって、そうやんなぁ!!と声を高くして共感した。
生まれ育った町を嫌っているというわけではないけれど、ふとその面倒な作業もnoteを通してならたくさんの人に知って考えてもらえるチャンスかもしれないし残してみよう!と書き出したしだいであります✍️
🍂
関係性が深くない人と話すのに大阪なん?大阪のどこ?と聞かれたら
『市内やで』『難波と天王寺から自転車で15分くらいのとこ』で住まいの在りかを大抵有耶無耶に済ませる。
面倒の種類がたくさんあるからだ
例えば仕事場で以前、『あいちゃん、西成なんか行ったことないやろ?!私あんな野蛮なとこ行く気がしれん』
...え、そこ...25年住んでたとこですねん...私って野蛮人だった?まあそうか(笑)
という心の声はいつもしまって、にっこりやりすごす。笑いに変えることはいくらでもできるけど、相手が悪く言った手前申し訳ない気持ちになるやろな~と思って。困らせたくないので
テレビで映してる場所だけではないよ?と説明するには時間がかかる...となると、わかってもらいたい相手なら説明するけど、大抵は面倒なのでやり過ごすしかない。
ちょっぴりの傷はなれっこなので🤧
🍂
さて、大阪にある西成区という町を皆さんご存知でしょうか?私が生まれ育った町です。
知っている方の胸に耳をあてひっそり聞きますが、それはどんな町でどんな人がいてどんなイメージを持たれていますか??
ご自由にどうぞ🤲
下町?商店街?ボクシング?ヤンキー?生活保護?日雇い労働者?飛田新地?暴力団?危ない?犯罪??
🍂
小学生のとき習い事で隣町に通っていて、お友達にあのねと話しかけたら
『 ごめん、西成の子とは話したらあかんってお母さんに言われてん』
...ショックやった。私自身がどうとかでなく町を一括りに人に話しかける権利も失うのかと...この時ほんの少し、自分の人生が前途多難になるのかもしれないなと悟る
中学校の先生に言われてよく覚えているのは
社会に出て西成から出てきたと言ったら、イジメられる、就職できない、結婚は相手の親に反対破棄されるのも覚悟しないといけない
子どもにはわりと重たい宿命を背負わされた
けれど今声を大にしていえるのは
イジメられなかったし仕事もできるし結婚もできたよーーー\(^-^)/(笑)
自分の価値を、幸せを
勝手に決められるなんて嫌だ
自分で切り開くために
強く、強くならないと
大人になれない
生きて いけない
大丈夫やって!あんたが思ってるより世の中優しいでっ🤗
心が窮屈でわさわさしたあの頃の自分にそっと肩に手をおいて安心させてあげたいな
🍂
🍂
冒頭に戻るけど、町を出ている従姉妹も同じようにたくさんの小さな傷をやりすごしながら自分たちの“ 宿命 "として割り切って生活しています。
それくらい【メディア】によって作られた西成の世界は見る人にとって強烈なインパクトを与え続けていたのは確か。作られたといえば語弊があるのかな、切り抜かれた世界とでも書きかえましょうか
新宿は歌舞伎町だけではないように、町の人間住んでるの、そこだけとちゃうからね??
大っっっきな面の点でしかない
・点・
そこだけズーム🔎してクローズアップして拡散されてるだけ。
子どもの頃テレビで西成の町が流れるとき、どこか他人事みたいなしらっとした目で見てる自分がいた。こんなとこ知らんし行ったこともないのに...西成の全てがここになってるやん。やめてほしい。
※ここっていうのは日雇い労働者の町、通称あいりん地区である
(ちょっと自転車で遊びに行ける商店街があってそれ以外なーんもない平凡な町なのにな😗)←子どもんときの気持ち
駅のある天下茶屋といえばあそこね!とわかってもらえるので便宜上、天下茶屋出身と言うことが多いんですが実際住んでいた地区は西成出身の有名人、元ボクサーの赤井英和さんでさえ『こんなとこ西成にあるん知らんかった!』と街ぶらで言わせてしまうくらい存在感のうっす~い地区です(笑)もともと少なかった子どもも過疎化が進んで幼稚園も小学校も廃校になりもうありません😂
都会の子みたいな見栄をはって、すみませんでしたっ🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️(笑)
🍂
書きたいことほんの少しだけは書けたかな~何か感じとって考えてもらえるきっかけになりました??
タブー視されてる町に生まれ育った人間のリアルな声をほんの少しお届けしました😌🤲