![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159538643/rectangle_large_type_2_8f18aaf7286b9a5e43002096a852510a.jpg?width=1200)
【自己紹介】はじめまして、ぼんと申します
みなさんはじめまして、ぼん(https://twitter.com/bonbon_career)です。
Twitter𝕏で発信し始めて1ヶ月が経ちました。ありがたいことにフォロワーも増えてきたので、このタイミングでnoteにも注力していきたいと考えております。
Twitter𝕏を通して僕に興味を持ってくださった皆様に、より僕の事を知っていただきたく簡単に自己紹介noteを執筆いたします。サクッと読めるコンパクトな内容にまとめましたので、お付き合いください。
フォロワー増えてきたので自己紹介します。
— ぼん (@bonbon_career) September 21, 2024
性別:男
年齢:社会人1年目
学歴:産近甲龍
本業:大手IT企業
副業:3ヶ月以内に収益化達成したい
休日:𝕏か英語の勉強
資格:TOEIC770点、簿記3級、FP2級
趣味:海外旅行
目標:2ヶ月以内にフォロワー1,000人
備考:キングダムの桓騎が好き
1.自己紹介
僕は大阪市内在住の社会人1年目、海外旅行とサウナと読書とグルメと美女(可愛い彼女)が大好きな大手IT企業に勤務する平凡な社会人1年目です。
趣味である海外旅行(大学入学後からの)では22歳でアジアをメインに8カ国(韓国×5/台湾/タイ/ベトナム/マレーシア/シンガポール/フィリピン/オーストラリア)の海外一人旅を経験しました。社会人2年目の2025年には有給を活用しイスタンブールやヨーロッパに訪れる計画を立てています。
コロナで暇だった大学1回生の僕は読書を始めてみましたが、年間100冊ほど読むくらいには本が好きになってました。先輩やフォロワーさんがオススメした本は即ポチって読むようにしてますので、オススメがあれば是非紹介してください。
僕を読書の世界に導いてくれた最初の1冊は西野亮廣の『革命のファンファーレ』です。そして個人的なオススメは王道ですが『FACTFULNESS』『DIE WITH ZERO』『20代で得た知見』です。
読書はたった1,000円で偉人と会話できるコスパ最強の自己投資であり娯楽です。読書量は年収にも比例しますし、読書をしてる人としてない人では見える景色が違います。読書すらできない男はモテません。
海外一人旅と読書は自分の価値観を見直す機会を与えてくれ、自分軸が持てるようになり自信へと繋がります。正直、大学在学中に海外一人旅に挑戦して欲しいです。英語なんて話せなくても何とかなります。大丈夫です、安心してください。
2.学生時代
両親には幼少期からそろばん水泳習字に加えてスポーツにも通わせもらい、夏休みなどの長期休暇は飛行機で旅行、食卓には季節もののフルーツが常に並んでるようなそこそこ裕福な家庭で育ちました。
Twitter𝕏では常に話題に上がる「実家太さ」に関しては未知数ですが、周りと見比べてもある程度は裕福だったと自認しております。大学も奨学金無しで通わせてくれた両親には感謝しかありません。
中高生時代は文武共に平均点で面白みのない人間だったと記憶しています。地元では並の高校に進学し、大学も産近甲龍と並の大学に進学しました。大学受験は関関同立全滅という結果に終わり、産近甲龍にしか進学できませんでした。
大学入学後はサークルに所属しましたが、コロナの影響で特に活動することなく暇を持て余してダラダラとした大学1.2回生を過ごします。大学1.2回生の僕はマッチングアプリと飲み会しかしてませんでした。コロナで暇になった大学生とマッチングアプリの相性は非常によく、マッチングアプリで100人以上の方とお会いし、あんなことやこんなことまで経験し、withというアプリで彼女にまで発展しました。
出会いがないと嘆いてる暇があるならマッチングアプリを登録しましょう。大手マッチングアプリを制覇しましたが、遊び目的ならTinder、恋愛目的ならwithが1番妥当だと思います。
幼少期はそろばん習字水泳にスポーツと一定水準の英才教育を受けて育ったはずですが、気が付けば並みの高校大学に進学し20歳を迎える羽目になってしまいました。両親も「こんなはずじゃなかった…」と当時の僕を見て泣きたくなったでしょう。適当な大学生を過ごしてましたが、ある人との出会いで人生が一変します。僕と同じ大学(産近甲龍)からリクルートに新卒入社し1年後に退職・起業した先輩で、僕が今でも尊敬してる人の1人です。
「このままではダメだ…」「残りの大学生活を無駄にしたら就活も失敗してしまう…」と強い危機感と自分の情けなさに涙が出てきました。先輩におススメされた『革命にファンファーレ』をとりあえず読み、自分がどれだけ無知であるかを思い知らされると同時に世界の広さを知りました。
好奇心旺盛で行動力があるのが強みだといえるほど、自分の学生生活が一転しました。このタイミングで、読書・資格勉強・海外1人旅・お金の勉強を同時に始め、年間100冊以上の読書・TOEIC770点簿記3級FP2級・海外渡航数12回の経験と就活で語れる実績を就職活動開始までに作り上げることができました。
3.就職活動
就職活動は3回生の夏頃から本格的に開始し「とにかく大手企業から内定を頂く」という短絡的な目標を掲げ、僕の就職活動は始まりました。
長期インターン等には一切応募しませんでしたが、産近甲龍の僕が高学歴を相手に就活という戦争で勝つためには何をアピールすればいいのかを模索した結果、僕は下記で勝負しました。(低学歴というだけで就活は不利です)
①資格:TOEIC770点・簿記3級・FP2級
②海外1人旅
③在日外国人とのイベント企画運営
④ありがちなバイト経験
大手企業から内定を頂くのは当たり前のように高学歴がほとんどなので、高学歴に勝てる経験・実績を作り出し「低学歴なのに面白そうだな、優秀そうだな」と思われるように自分をアピールしないといけません。この評価を企業側から得られることができれば低学歴でも大手に行けます。実際に、周りがあまり経験してなさそうなことを複数個組み合わせて自分をアピールした結果「低学歴なのに…」と謎の評価を得られ、就活は無双しました。
最終学歴は学歴ではなく「新卒で入社した会社」であり、就職活動は営業そのもので、マッチングアプリと同じです。
給料・年間休日数・海外で働いてみたい・美女からモテたいという条件が揃った大手IT企業に入社しました。当然ですが、周りは僕よりも学歴が高く、入社当時は学歴コンプを感じる毎日でした。でも自信を持ってください、高学歴の中で選ばれた数少ない低学歴であるという事実を自信に変えてください。
低学歴の皆さんは、後悔してるのではないでしょうか。受験勉強を始めるのが遅く、努力を継続できなかった結果Fランにしか行けなかった過去の自分に。そのマイナスの感情をプラスに変えて就職活動には本気で取り組んでください。大学3回生の春から始めれば大手に行けます。受験期間と同じ過ちを繰り返さないでください。就職活動は「自分を売り込むゲーム」です。大手企業入社の切符を手に入れてください。
就職活動を頑張れば「社会人は楽しい」と思えるような毎日が待ってます。
4.Twitter𝕏活動
note経由で僕のことを知ってくださった方も少なくないと思いますので、簡単にTwitter𝕏での発信内容と今後についてお話させていただきます。ありがたいことにX開始38日目でフォロワー1,000人を突破し、𝕏開始42日目で万バス(1万いいね)を達成することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730017088-uoQ9mP0bvJhAItS3DWkgHip2.jpg?width=1200)
田端さんの書籍『ブランド人になれ』をきっかけに、Twitter𝕏の発信を始めました。改めまして、大手企業勤務の社会人1年目のぼんです。『会社員×副業でQOL向上を目指す』をモットーに大手企業に勤める社会人1年目の実体験をメインに発信しています。
万バズを経験して実感しましたが、Twitter𝕏の可能性は無限大です。
年内にフォロワー2,000人・マネタイズを目指しており、もっとたくさんの方と繋がりたいと思ってますので、Twitter𝕏もnoteもフォローお願いいたします。参考程度に抜粋してポストを紹介してますので、少しでも共感したり興味をそそられた皆さんは(https://twitter.com/bonbon_career)をフォローしたください。
3,000文字を超えましたので、自己紹介はここで終わりにさせていただきます。最後までお付き合いいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
これはサラリマーンのライフハックすぎる pic.twitter.com/vz72an2mZA
— ぼん (@bonbon_career) October 23, 2024
社会人1年目でやっておいた方がいいこと
— ぼん (@bonbon_career) October 10, 2024
・飲み会の幹事
・月5冊以上の読書
・Excel/会計/英語の勉強
・つみたてNISAに毎月3万円
・判断に悩んだら上司に報連相
・キャリアアップに繋がる資格取得
・ホウレンソウを徹底して信頼を得る
・ロールモデルにするべき上司を見つける
社会人生活に慣れてきた新入社員へ
— ぼん (@bonbon_career) October 22, 2024
社会人1年目の新入社員に求められてるのは簿記2級でもなく、TOEIC800点でもなく、Excelのショートカットでもなく、愛嬌と素直です。
先輩上司に信頼されるために1番必要なのは『素直さ』と『愛嬌』です。
社会人にもなって、つみたてNISA/ふるさと納税をしてない人を見ると情弱すぎて悲しくなる。
— ぼん (@bonbon_career) October 15, 2024
ワークライフバランスは重視したいし、起業もしてお金持ちになりたいとか最近のZ世代は甘すぎる。 pic.twitter.com/yXMj5bZdBa
— ぼん (@bonbon_career) October 24, 2024